※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

混合授乳を続けることに不安を感じています。完ミや完母の経験談を教えていただけますか。

1人目が混合だったので、2人目もなんとなく今後のつもりでやってますが、混合って非効率で私がしんどいだけなのでは?と思い始めました…
まだ0ヶ月だし今決める必要ないと思うのですが、完ミにした方が楽なのかなと思ったり…
でも、母乳もそこそこ出てるからあげたい気持ちもある。
かといって完母にするほどは出てないし、頻回授乳する気力もない…

混合でやり続けた、完ミにした、完母にしたなど経験談教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

私は1人目が完母で楽だったので、2人目も完母で行きたかったですが、直母拒否でなかなか飲んでくれず、搾乳してましたが母乳量も減っていきました💦
もうすぐ4ヶ月ですがかろうじて混合でやってます。限りなく完ミ寄りの混合ですが…お腹満たすのはミルクにおまかせして、スキンシップと、寝かしつけ、泣いたときの武器として🥧飲んでもらってます!どれだけ出てるかは不明ですがツーンとしたりゴクゴクと聞こえる時もあるので少しは出てるんだと思います😂
個人的には、完ミと完母のいいとこ取りしてるな〜って思ってます。今のところ苦じゃないですが、離乳食始まってからは完ミにしてもいいかなって感じです!

はじめてのママリ

1人目ほぼ母乳だったので、2人目も母乳かなぁと思って新生児期に混合でしていたら、しんどいなーミルクでいっかと、気がついたらどんどんミルク足していて2.3ヶ月で母乳枯れました😌
1人目だとその子だけのことを考えれますが、2人目になると、上の子に手がかかる時や自分の疲労感が強いこともあるので、自分の体力やその時の環境で決めてもいいのかなと思います😌

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります🥺
混合が一番非効率ですよね💦
でも母乳をあげたい気持ちもあったのでうちは母乳が出るうちは混合で頑張りました!
が、一番楽なのは完ミだと思います❣️

いーぶい

2人目がもうすぐ3ヶ月、混合です!
新生児の時は母乳10分ずつ+ミルク40とかを毎回やっててしんどかったですが、生後50日くらいから吸う力もついてきておっぱいのみで満足するようになってからはかなり楽です。
頻回授乳も特に頑張ってませんが、私もそこそこ出るタイプだったので軌道にのりました!
おっぱい→おっぱい→ミルク、のサイクルで大体あげてますが、ミルクのターンで少し安めますし、気持ち的にも赤ちゃんと四六時中離れられない!とかじゃないので気が楽です☺️
上の子いるとどうしても外出すると思うので、短時間の出かけなら出先でおっぱいあげて帰ってこよう、とミルクセットなしで行けますし、逆に授乳のタイミング読めないお出かけや場所が確保できない時はミルクあげればいいので、混合楽だな〜と思ってます。