

はじめてのママリ🔰
うちの子は寝返りは5ヶ月過ぎでした!
歩いたのは1歳4ヶ月で、なかなか歩かないねと周りから言われたりもしましたが、いまじゃちょろちょろ動き回ってます😂
3ヶ月は平均と比べたらむしろだいぶ早いです😳
うつ伏せや寝返りの練習はしてますか?
無理のない範囲で足や腰を動かしてあげるといいと思います✨️
うつ伏せで見えるいつもと違う景色や体を動かす楽しさを知ってくれると思います🥰
6ヶ月なら心配しなくて全然大丈夫ですよ☺️
わたしも周りや平均と比べて
焦ることがたくさんありましたが、子どもが自分のペースで習得し、いつもその焦りを吹き飛ばしてくれてました✨️
いまじゃ毎日の成長を見逃さないようにするのに必死です😂
YouTubeにも寝返り体操とかあるので、楽しく触れ合いながらぜひやってみてください🫶

はじめてのママリ🔰
初めまして、こんばんは。
うちの上の子は全て遅く、寝返りほぼ8ヶ月、1歳誕生日辺りで座った状態で前進後進しだしシッティングベビーと言うそうです。歩き出したのは1歳5ヶ月でした。今は5歳ですが、親の心配をよそに走り回り飛び回り元気いっぱいです。個人差が大きいので焦ることはないかと思いますが心配ですよね?
私はかかりつけの小児科へ相談しました。6ヶ月から1歳健診がありましたのでその時にですが。

ままり
うちの子は7ヶ月で寝返りしました!
友達の子は3〜4ヶ月でしてました。
遅いと心配になりますが、もっと成長すれば寝返りがいつだったかで人の優劣はつかないし、寝返りが遅いからって運動神経が悪いわけではないので、今のこの赤ちゃんの時期をめいっぱい楽しんじゃいましょう✨
コメント