※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が小3の母親です。ママ友がいなく、学校の懇談で孤立してしまいました。同じ悩みを持つ方はいらっしゃいますか。

息子小3です。
ママ友も話せるママもいません。
先日子供の参観と懇談で、参観は旦那や祖父母がいたので良かったのですが、懇談はいなくて周りは大体グループや2.3人で話してるママさん多くて😵
同じくぼっちでいるママさんに声かけようかと思いましたが、誰の親かもわからず結局子供の作品見てたりして時間稼ぎしました💦💦

このままママ友いないまま終わるのかなー。

同じような悩みをもつママさんいますか??

コメント

とん

私も保育園時代から卒園間際にLINE交換するママができただけで小学校ではクラスが多くてそのママさんとは関わる機会なくて結局疎遠です。
今たまたま上と下の子と同い年の子供を持つお母さんと出会えたけど、今度クラス替えがあれば結局関わり少なくなるので、もうあまり深く考えなくて良いのかもと思いました。
何となく話せるお母さんが同じクラスで1人いれば十分な気がしてます。
確かにママ友いてくれたら安心ではあるけど,合わないのに付き合い続けるのはそれはそれでストレスかもですし(^◇^;)巡り合わせで子供抜きでも相性良いママも出会える可能性もあるけど、あまりそこにこだわらなくても良いのかなと最近思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人も話せる人がいないのです😵💦先生と話せるからいいかなーって思ってましたが、中々ぼっちは淋しくて😭
    合わないのに付き合わないと行けなかったりするのはしんどいですね💦💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

きっと私がそのタイプになると思います。
来年度に入学ですが、幼稚園の今でさえママ友おらずです。これだけ親同士が濃い〜幼稚園なのにボッチです😇
小学校はマンモス校、誰が誰の親なんて分からず、会う機会も少ないのですぐお互い顔も忘れちゃうかもなーな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンモス校なら児童数も多いですもんね😵💦うちは田舎の学校なので2クラスしかないけど、覚えられないんです😅

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

学校は新しくママ友作れる気配ないです😂でも未就学児の時と違ってもう子供の世界だから、挨拶程度でいいかなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😵親同士が仲良くなっても子供達は友達になる保証もないですしね😄
    行事も今年度は終わったので来年は話せる人出来たらいいなーくらいに思っておきます😉

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は結構付き合いが密なので親子共に仲良くなって…とかありますが、小学校は働いてるママさん多いですし、皆さんビジネスライクなのでなかなか😅
    確かにその場だけでも会話出来る人いたらいいですね☺️

    • 4時間前