※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親に子供を預けて出かけることは良くないのでしょうか。母子家庭で実母に負担をかけたくない気持ちと、旦那の親との関係が難しい状況です。

自分たちの親に子供預けてお出かけって、あんまりよくないですか?
ぶっちゃけ、週1で自分や旦那の親に子供を預けてゆっくり過ごしたいと思ってしまいます。
でも現実は、私は母子家庭で実母1人で子供2人はしんどそう。
旦那の親は話すと難しいんですが、いろいろやり取りが面倒くさかったり、そもそも旦那があんまり親にいろいろ頼んだりしません。

コメント

はじめてのママリ

預け先があって
向こうがウェルカムなら
預けるのは悪いことじゃないと思います!!

ただ、向こうがしんどいとか
嫌がっていたらよくないですね😓

義実家はたしかに預けにくいです、、、

はじめてのママリ🔰

良くないとかないです😌子どもは自分で育てるもの、人に預けるとかありえないと人を批判しながらキャパオーバーで子どもに当たり散らしたりしている方が良くないと思います😌気にせず預けてゆっくりしてください✨

はじめてのママリ

全員が納得してみんなハッピーなら良くないことないと思います🙆🏻
私は1人目の生後2ヶ月から授乳と授乳の間に義親に預けてカフェとかしてました!
2歳くらいから隣県の実家に1人でお泊りさせて、自宅で羽伸ばしてましたよ!
私もゆっくりできるし子どももたくさん遊んで貰えて買ってもらえて楽しそうだし両親もかわいい孫loveでみんなハッピーでした✨

はじめてのママリ🔰

お金がかかるのは割りきってベビーシッターさんにも来てもらうとかはどうでしょうか。
1人だとトイレにもなかなか行きづらいですし。家にいれるの心配ですが実母がいればいいかな~と。

はじめてのマリリン

親側が喜んでウェルカムならいいと思います。
が、お願いします、な雰囲気で頼むなら週一は多いかな。

サクラ

うちは下の子がヤンチャだし言うこと聞かないし発達障害もあるので、子供が2人になってからは無理!と言われて預けたことないです😭
良い子なので上の子だけなら良いよ!とは言ってます😂

2人は結構しんどいと思いますよ。