
旦那の曽祖母が亡くなり、お通夜には子供を連れて行く予定ですが、火葬の日は上の子は学校、下の子は預け先がないため不安です。旦那だけ行くのは非常識でしょうか。お通夜で最後のお別れで良いのか意見を知りたいです。
教えて下さい。
旦那の曽祖母が先日亡くなりました。
娘息子は玄孫になります。
お通夜は子供たち連れて行こうと思っていますが、
出棺.火葬の日は、上の子は学校に行かせる予定です。
ですが下の子がまだ保育園通っていないです。
火葬場に子供を連れて行くのが不安なのと、下の子はまだ授乳中で動き回りたい時期です。
預け先があれば夫婦で行くのですが、預け先がないので
旦那だけ行ってもらおうと思ってるのですが非常識ですか?😔
旦那も私も子供たちも、曽祖母に会うのは1年に1回ぐらいです。お通夜で最後のお別れでいいのかな。と思っています。
皆さんの意見や経験談を知りたいです。
- ママリ(生後10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
面識少ないし旦那さんだけでいいんじゃないかな、と思いました

はじめてのママリ🔰
私も今週お葬式に行きました!
3ヶ月の子なので旦那に家でみてもらい私だけ参列しました😭
実際行ってみて子供がいたら大変だったなと思ったので1人でよかったと思います😣
一緒に行って旦那さんのサポートがあれば良いですが火葬ならいけてもお葬式はぐずったりしたら気まずい感じになるかもですね…
ママリ
コメントありがとうございます!!
ですよね。ご参考にさせて頂きます。