

mayu
我が家の場合ですが…
学校は毎日鉛筆を研いでくるように言われるので、鉛筆削りが付いていない筆箱でも問題ない気がします。
先が透けてるタイプだと研げてないのが分かりやすいですが、透けてなくてもそんなに困らないです。
鉛筆削りは自動または全自動が楽です。

3まま
うちの子はめんどくさがりで家で削ってなかったり、5本ほど筆箱に入ってるのに1本をずっと使ったりしてるみたいなので筆箱についてる鉛筆削りをよく使ってます!
自宅用のは手動使ってましたが芯折れたり最終つぶれたので自動買いました!
やっぱり自動の方が楽です!

✩sea✩
鉛筆削りがついていふ筆箱でも、学校では使わないように、と学校から言われています!
鉛筆は、家で削ってきましょう、と(*´-`)
家では、電動を使ってます( ・ᴗ・ )

はじめてのママリ🔰
鉛筆削りは手動をもらったのでそのまま使っています。筆箱は鉛筆の先が見えるのを買えばよかったと思いました。

はじめてのママリ🔰
鉛筆削りの有無で困る困らないはないので、どちらでもいいと思いますよ✨
学校では基本的に筆箱の鉛筆削りは使わないよう言われると思うので、あった方がいいってこともないです😌
筆箱は鉛筆の先が見えるもののがいいかもです👌🏻(子の性格にもよりますが)
うちは見えないものを使ってましたが、次は見えるものに変える予定です✏️
(特に1年長男、鉛筆戻さないことが多くて気づくと鉛筆1本しか入ってなかったりするので💧)
自宅の鉛筆削りは電動だと遊んじゃうかな?と思い手動のものを使ってましたが、娘は無駄に削りすぎて鉛筆1ヶ月持たなかったので、全自動がおすすめです…
コメント