※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差兄弟、下の子にいつ慣れましたか?現在1歳11ヶ月の長男と生後20日…

2歳差兄弟、下の子にいつ慣れましたか??

現在1歳11ヶ月の長男と生後20日ほどの次男と共に里帰りしてます。
長男はずっと自宅保育で、他の子よりも幼くて甘えん坊、ママっ子で怖がりなタイプです。
赤ちゃん産まれて大丈夫かな、と心配でしたが案の定可愛がるということは一切なく、下の子の泣き声を嫌がって叫んだり泣いたりします🥲
元々赤ちゃんには特に興味のない子でした。
泣いてない時はたまにベッドを覗き込んだりしますが、基本的に無関心というか拒否姿勢です。
ストレスからか体調も崩しがちだったため、父と母も長男に気を遣って日中、夜間のミルクなど手伝ってくれています…。極力抱っこも控えており、かなり長男に構ってはいます。
もう少しで自宅に帰るので、旦那の育休の1ヶ月はまだ長男優先も可能ですがそれも終われば私1人で2人を見ることになるので今みたいな優先の仕方はできなくなります🥲
言葉もゆっくりなのでこちらの言ってることすべては理解できてないと思いますし、先が思いやられます…。
長男にはまだお兄ちゃんは早かったかな、と毎日悲しくなりつつ、次男のことも勿論可愛いので見てあげたい気持ちもあって、いつか慣れて欲しい、仲良くなって欲しいと願う日々です。

2人以上お子様がいる方、上の子はいつ下の子に慣れましたか?教えていただきたいです。

コメント

ぴいたん

一歳九ヶ月差ですが、
うちも最初上の子の拒否がひどかったです💦
3週間目ぐらいで慣れてきて、赤ちゃんみにいったり、布団かけたり、オムツ持ってきてくれたりお世話をしてくれてます。
しかし、現在も下の子がなく、ママ抱っこすると眠い時や機嫌の悪い時はママママと上の子もギャン泣きします😂💦
どこか支援センターなど行く駐車場から玄関までとか、抱っこ抱っこになると、下の子抱っこひも、上の子かかえて運んでます笑
めっちゃ手かかって大変ですが、今だけだと思い我慢してます😣💦

はじめてのママリ🔰

上が1歳9ヶ月の時に下が産まれましたが、最初はえ?だれ?みたいな、一緒に退院してくる感じなの?みたいな感じで少し抱っこするだけでも怒ってました😡ママママって赤ちゃん返りもひどかったです。

今やっと下の子が3ヶ月くらいになって自分の妹という実感が湧いてきたみたいです。赤ちゃんかわいいー!という日もあれば、赤ちゃんねんねといってベッドに寝かせろって言ってきます。
まだ完全に受け入れるには時間かかりそうです

ぴーちゃん

1歳7ヶ月差です!
上の子は退院した日から慣れてくれました!
入院中面会来たときは下の子触ろうともしなかった、なんなら嫌がってる感じでしたが退院した日も旦那仕事で2人を見なきゃで(上の子も自宅保育です)家事やらしている間、まさかの上の子が下の子イイコイイコしてくれてて🥹
元々赤ちゃんや小さい子は好きでしたが入院中反応が微妙だったので心配していましたが可愛がってくれててホッとした記憶があります😌

はじめてのままり

1歳6ヶ月差です 。
上の子は退院した日からお世話してくれてます 。1週間ちょっと夜泣きする度に起きて泣いたりはしてましたが 、直ぐにそれも無くなり泣いても起きなくなりました 。最近ハイハイしたり座ったりできるので一人の人として認識し始めたのかおもちゃの取り合いをしたり 、叩き合いをしてます 。お互いダメなことと分かっているので「やってしまった」「痛かった」という顔でこっちに助けを求めてくる日々です 。

tipi♡

1歳11ヶ月差です。
入院中や退院してすぐは名前を呼んでヨシヨシしたり、気になって見に行ったりと2歳でもお兄ちゃんしてくれるんだ🥹と感動しましたが、下の子が3ヶ月くらいになって泣き声が大きくなってきたからか、逆に今は少しでも下の子がぐずるとすごい叫んで怒ります…下の子を泣かせないことなんて無理だし、授乳時もわざと膝の上に乗ってきて授乳させないようにしたりで余計泣くので一日に何回も上の子の叫び声を聞いていて滅入っています…いつ終わるのか…参考にならないコメントですみません、同じ状況だなと思ったので😭
はじめてのママリさん🔰の長男くんが少しでも早く慣れてくれるのを願います😭🩷