
コメント

たらこ
通信ですが、長男が8歳、次男が2歳の時に通い始めました。四年生大学の通信で、事情があり四年生の途中で退学してしまいましたが欲しい資格も取れて、思い切って挑戦してよかったと思ってます。
たらこ
通信ですが、長男が8歳、次男が2歳の時に通い始めました。四年生大学の通信で、事情があり四年生の途中で退学してしまいましたが欲しい資格も取れて、思い切って挑戦してよかったと思ってます。
「その他の疑問」に関する質問
ママ友のことを名前で呼びたいです! 家族ぐるみで仲良くしてて、パパのことは名前で呼んでるのにママのことはいまだに名前で呼べません🥲 私と名前が似てて、(例えば私があやでママ友があやこみたいな)ママ友もまわりから…
マクドナルドに詳しい方教えてください! 今はハッピーセットのクーポンないんですか? 今まで当たり前にクーポン使ってたのに今見たらなかったので。 また、ハッピーセットを頼むとすると明日はモバイルオーダー(イート…
我が子が(低学年)学校や学童で間違って友達のものを持って帰ってしまった時 次に登校するとき連絡帳や学童のノートに先生へ向けて「〇〇さんの△△を間違って持って帰ってしまったので、持たせています。」とか、大事な…
その他の疑問人気の質問ランキング
ままり
私も今大学通信ですが、やりたくて。。!
資格をとりたいです。
お子さんは学童?や保育園を通学を理由に預けてましたか?
たらこ
長男は学童ではなく児童館が家から近くて元々児童館に行っていましたが、パートもしていたので次男は通学と仕事を理由に長時間保育をお願いしていました。
朝5時くらいに起きて1時間くらいレポート書いたり勉強したりして、6時くらいに家のことをして、16時にパートが終わって一旦帰り、レポートやら勉強してから18時頃に次男を迎えに行っていました。(長男は自分で帰ってきていました)
日々の勉強に加え、実習期間はとにかく「子ども達絶対熱出さないでくれー!」と思いながら3週間通っていましたね🤣
すごく大変でしたが、今はそれで好きな仕事ができていますし、資格手当も出るので頑張ってよかったと思っています。