

はじめてのママリ🔰
様子見で大丈夫だと思います!
うちも7ヶ月を越えてもお座りできずに焦っていたんですがある日突然自分で座れるようになり、その後数週間もせずにつかまり立ち、伝い歩きまで出来るようになりました😂
その子のペースで出来るようになっていくと思うので、気になるとは思いますがまだまだ様子見で大丈夫だと思います😌

はじめてのママリ🔰
保育士してました。
お座りは10ヶ月までにできてたら大丈夫だと思います。寝返りはよくされますか?お座りをするにはバランス感覚や背筋をつけていった方が良いと思うので、寝返り、寝返り返りをたくさんさせてあげると良いかと思います。大人が座らせるのは、まだ筋肉が伴ってなくて、お子さんの身体に負荷がかかるので、あまり無理やりしない方が良いと思います。してなくても、ある日急に座る日が来ます。
喃語も個人差があると思うので、様子見で大丈夫だと思います。たくさん話しかけてあげてください。
ずり這いできていらっしゃるんですね!たくさん身体を動かすと、バランス感覚、筋肉がついてくるので、広いところでぜひたくさんさせてあげてくださいね!
発達は、様子見で大丈夫だと思います。必要があれば、健診で声掛けがあったり、フォローが入るはずです。発達については、月齢が低いうちだとわからないことが多いですが、質問内容を見る感じでは大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰
うちもお座り同じ感じでまだできません。
喃語って、あーうー、ばーぶみたいなやつですか?それはやりますが、ズリバイはできないです!
私は全然気にしてなくて、なんなら動き回ると目が離せないのでゆっくり成長して〜なんて思ってます🤣
7ヶ月でズリバイできるなら全然問題ないと思います✨
コメント