※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕞𝕚𝕜𝕠
お金・保険

4月からも社保加入条件は月87時間を超えなければ88000円以上になっても…

4月からも社保加入条件は月87時間を超えなければ88000円以上になっても加入しなくていいでしょうか?
4月からは月83時間、93000円程(手当込み)の予定なのですが、子供が小さく時短のため社保が引かれないままがいいです
また母子家庭なのですが、年間115万ほど(手当込み)になると所得税や住民税はいくらになるでしょうか?
前年が主婦だったので今までは非課税世帯になっていました。

コメント

ママリ

51人以上の会社ですよね?

週20時間、月に8.8万円で社保加入となりますので、
主さんの場合は4月から社保加入となりますね。
お子さんいますし、
社保の方がいいですよ🙆‍♀️

そして、働けるだけ働かないと、
子供が小さいからとか言ってられないですね。

  • 𝕞𝕚𝕜𝕠

    𝕞𝕚𝕜𝕠

    51人以上です!、
    すみません説明不足でした💦
    週20時間未満のときは、月87時間を超えなければ大丈夫かと思っていたのですが違うんですかね💦

    養育費をかなりもらえているので子供達の習い事や、降園のときには家にいてあげたく今は時短でいたいという考えでして😌
    ご心配ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前