
コメント

ゆづり
結論、自治体によると思います。
うちの自治体では、
年度途中一度でも申し込みをしていれば毎月出願が引き継がれ、
例えば1月で落選しても2月で空きが出ればその時点で入園可能となり、働いている方は復帰が必要となります。
したがって、転居したことを自治体に黙って育休延長するということが、事実上できない仕組みになっています。もし受かってしまったら大変なので。
ただ、こういった独特なルールは自治体によりけりですので、
問い合わせてみるのが早いと思いますよ◎

ゆう
通う保育園が変わるなら必要かと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月24日
ゆづり
追加ですが、育休延長期間に、職場には毎月保留通知を提出する規定はないですか?
地域差と自治体特性もあるかもしれませんが、うちの会社はあります。
ですので、育休延長している間にも、転居先の自治体の保育園に入れなかった保留通知書を出してもらう必要があるなら、転居先で一度保育園に申し込む必要があると思います。
先ほども書きましたが、自治体とお勤め先によりけりというのが結論になります🙇🏼♂️
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
必要な場合が多そうですよね!
確認してみようと思います🙌🏻