
注文住宅の外構費用について、標準でできる範囲や追加費用の詳細見積もりが不明で不安を感じています。他の業者に依頼することも考えていますが、これは一般的な状況でしょうか。
注文住宅の外構費用について
これが普通?わからないので教えてください😭
はじめの契約時に資金計画で 外構〇〇〇万、だいたいこれくらいかかると思うのでこれで入れておきます〜 ってHM側が勝手に決めた感じで計画していました。
家の打ち合わせも終盤で外構に入ったところ これが標準でできる範囲です。壁門柱80.120cmなら標準で選べます。目隠しフェンスも標準でやらせてもらいます。(なんならサービスでこれくらいなら〜って感じの言い方) と言われて、ちょっとよくわからないまま進んでいましたが、他にやりたいこともあり追加費用で外構だけでも結構かさんできました💧
そこでふと、標準でできる と言っている部分って結局〇〇〇万でやる 部分?と気付いて🤣その部分の詳細見積もりも見せられてないことにすごく不信感なのですがそれが普通ですか?😳
あとから違う外構業者でやろうかと思ってきていて🤔その旨伝えてその〇〇〇万の中の見積もり出して欲しいと言うと そうですね、比較材料いりますよね、出しますね と快く対応してくれているのですが、そもそもどうなの?と🤔
そんなものでしょうか?
- だりあ(1歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
そんなものですねぇ。
外構も標準が業者によって違うので、安上がりでシンプルな感じなら100万とか150万、こだわり出したら300万超えたりもありますよ。

はじめてのママリ🔰
外構屋さんで働いてます🙌🏻
ハウスメーカーで外構するよりも個人で探して依頼する方が良いと思います!◎
ハウスメーカー側だと結局下請け、または提携の外構屋さんに回すので紹介料でかなり取られちゃいます💦
投稿のような不信感を抱かれているのであれば、個人で探してみるのも一つの手かな?と🙂↕️
-
だりあ
外構屋さんの貴重なご意見!ありがとうございます🙇♀️
相見積もりして比べている暇はなくて、HMでしないならもうそこを削ってローン通す形になると思うので、後からこっちの方がよかったとならないかだけ不安で😅でもHM通すと高くなるのが普通ですよね💧
少し高低差のある土地なので、もう少し土をどけたりなどの作業もあり素人なのでどこまでHMにお願いしたら良いかわかりません💧
まずは外構屋さんまわってみるのが早いでしょうか?その場合は図面などを持ち込んで希望を言ってって感じでしょうか?- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてしまいすみません💦
ローン多めに組む(自由枠として)ことってできなかったでしょうか??💧
自由枠で余った額➕手出しのお客様もちらほらいらっしゃるので、どうにかなりそうですが、、🤔
相見積もりする時間ないのですね😭😭
近くの外構屋さんに電話して、打ち合わせ日決めて、その時に図面持ち込み→その後数回で打ち合わせは終わると思いますが、それも厳しいでしょうか??😢- 2月25日
-
だりあ
お返事ありがとうございます🥺
夫単独でローンを組める上限におさまるか、私と連帯債務で組むか微妙なラインの金額にきていて‥‥外構費用次第かなって感じなのです💧自由枠ってあるのですね、あまり詳しくなく知りませんでした
今は、追加費用だけでなくその〇〇〇万円の見積もりを教えて欲しいと伝えてその返事待ちなのですが、先週金曜日に言ってまだ連絡ないんです😅そんなものですかね?その金額次第でカーポートと土間コンだけ別の外構業者にしようか考えようと思っています😶🌫️
建物周りはHMにしてもらったほうが無難かな?とも思えてきていて
素人なので何が最善かわからず😭こんな曖昧な状態で外構業者さんに駆け込むのもどうなのかな?という感じです動けずにいます💧- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、!😭
ピッタリ借りる人も多いですが、もっとこんな家にしたい!こんなキッチンにしたい!と大幅に金額が変わることもあるので多めに借りる方もいらっしゃいます😌
外構にどれくらいの金額を置かれてるかはわからないのですが、フェンス+カーポート+土間コンクリートだけで軽く200は超えてくると考えられてる方が良いかもしれません、、💦
金曜だとプランを考えているとすればもう少しかかりそうですが、来週末まで待っても返事がなければ連絡してみても良さそうです☺️
業者側としては工事のこと少し知ってる方より曖昧なお客様の方が接しやすいです、、😂✨
近くの外構屋さんに「これくらいの費用で、いつくらいまでにプランを考えていただきたいのですが、、」と電話してみるのも手だと思います!- 2月28日
-
だりあ
知識があるわけではないですが、色々勉強して後悔しないように頑張っているので、もうすでに接しにくい客になっていると思います😂😭🙏
夫の職場の方の親戚に外構屋さんがおり、相談中です、、、
詳しくありがとうございました😭- 3月2日

はじめてのママ🔰
ハウスメーカーでしたほうが無難です。外構やさんに、壁きずつけられたりしてもハウスメーカーがみてくれないので😭でも、外構って闇ですよね。家は細かい扉何円とか見積もりでますが外構ザルです
-
はじめてのママ🔰
うちは300とられましたが砂利ひいて門つけてタイルひいただけなのにバカ高いですよね
- 2月22日
-
だりあ
壁傷つけ、、、そんなこともあるのですね😇ザルですよね。ザルというか、見積もりすら見せられないのがなんだかなあと思いまして🤔確かにオプションの扉などは見積もり出ましたが、標準がこれですっていうのは決まっていますよね。外構もそんな感じなのでしょうか?それならはじめの〇〇〇万円を勝手に決められたのがちょっとよくわからなくて💧
- 2月22日
-
はじめてのママ🔰
でもそれだけして300だと安いほうな気がします!🌠外構でこれみたいな標準なさそうですよね。うちは値引きした分外構に上乗せされた気がします。
- 2月22日
-
だりあ
おしゃれな植栽やタイルの歩道?など手の込んだことはしていないので高くない?と思ってしまいました💧ぴんきりでわからないですよね🥹家づくりの値引きほど不明瞭なものないですね😅
- 2月22日

0718🦥
外構もHM以外に3社ほど相見積とってます🙋
HMの提携は下請けなのでめちゃめちゃ高かったです🤣
営業の予算取りも甘すぎて+100万くらいあがって、私はHMは断りました〜
ただ、外構は標準とかなかったので、わからないのですが、その内容が300万でできるなら高すぎるとかはない気がします🤔
確かにオシャレなアプローチとかしたらもっと高いですが、土間コン3~4台(全土間ですよね?)、カーポート2台分(安くても40万くらい?)、塗り壁門柱、64坪という敷地の広さ、これだけでもまあまあすると思います…。
明細出してもらったら、重機代とか残度処理代とか設計費とかそういった諸経費ももろもろあるので、意外とします。
植栽とかもないし、土間コンが安い業者、カーポートが安い業者などあるので、探せばもう少しやすくはできそうだなとは思います!
ちなみにうちは52坪で土間コン3~4台分、カーポート2台分、防草シート+砂利、メッシュフェンス、一部目隠しフェンスで人工芝は自分たちで敷く、機能柱は施主支給で取り付けのみ、これで一番安い業者で200万くらいでした💦HM提携だと250万です。
-
だりあ
詳しくありがとうございます😭✨
相見積もり!もっと早く動いておけばよかったです😇
64坪は土地全体なので外構する広さは40坪くらいかと思いますがそれでも妥当な値段ですかね🥹確かにそのへんの諸費用出てくると相場も曖昧ですし判断困ります💧
探せばもう少し安くなるって言葉すごく安心しましたありがとうございます😭
とりあえず建物まわりの砂利、防草シート、門柱らへん、タイル階段、フェンスあたりだけHMでやって、土間コン、カーポートはあとから外構業者さがそうかと思い始めてます、、、コスパが良いかはわかりません😂- 2月23日
-
0718🦥
あとは余談かもしれませんが、外構を提携外に頼むと、引渡し後の施工になるので、外構工事が終わるまで車が置けませんでした。なので我が家は外構終わってから引っ越すため、引渡しからさらに1ヶ月かかりました。
またエアコン工事もできないわけではないですが、外構が終わってからの方が砂利など引いてあってスムーズかと思います。(業者によっては、外構終わってないと取り付けられないところもあるようです )
エアコンはHMで取り付けであれば、室外機の部分の外構はHMにお願いする方がいいかもしれません。どちらかというと住むのに必須な部分(駐車場や機能柱(ポスト、インターホン))をHMにお願いしておく方が、引越しはスムーズだと思います😅
提携の大きなメリットは少し高いけど全て終わってから引き渡して貰えることだと思うので、安くと思うと提携外の外構屋さん探して、また打ち合わせして、と手間がかかるけどそれでも安くしたいかどうかだと思います。- 2月24日
-
だりあ
確かに、土間コン施工までは車の置き場に困りますね💧室外機を置く場所は砂利になる予定なので、HMに施工してもらってから置くようにしようと思います!
100万くらい高くても良いか〜!と思えれば良いのですが😭
詳しくたくさん教えていただいてありがとうございます🙇♀️✨- 2月24日
だりあ
土地自体は64坪くらいで家周りの防草シート+砂利、メッシュフェンス、一部目隠しフェンス、人工芝、コンクリート3〜4台、塗り壁門柱、カーポート2台分、タイルの階段、手すり でざっと300万くらいです!カーポートや手すりは高いのですが、その他仕様は高級なものでなくシンプルなのでもっと安くできる気がしてしまって😅
その前に、標準で〜と言っている部分の内訳が不明瞭なのがよくわかりません💧分譲地の2区画を購入した形で、1区画とは違うので外構費用はざっと〜って感じで勝手に決められた額なのでそこが不満なのかもしれません😂
ママリ
標準と言ってもどれだけ利益を乗せるかにもよるのでなんともいえないですが、カーポートだけで1つ20万のものから100万のものまでありますし、門柱も既製品なら値段がわかりますが、手を加えるなら職人によってまちまちなので、
外交屋さんがいくら請求してくるかにもよるのでハウスメーカー側で最初から金額を決めるのは難しいところですね。
標準というのは最低だとだいたい決まった木1本、安いブロックの低めの境界、車を停める部分のみのコンクリ、他は砂利、玄関周りと階段のみのタイル、安い門柱で、150万ぐらいだと思います。
だりあ
カーポート、物自体は125万です(贅沢ですよね😇片足支柱がよくて、、)そこに施工費用が100万上乗せと言われています💧片足なので土台をしっかり作るのに費用がかかるそうです
このあたりはHMよりカーポート専門の外構屋さん?とかの方が安そうですよね
標準の部分、まさにその通りそれくらいの値段で提示されています!HMも良心的な値段で提示してくれているということですよね🥹
すごく参考になりましたありがとうございます🙇♀️
ママリ
安さを求めるなら、最低限だけやっておいてカーポートは専門の方が安いと思いますが、
一度コンクリを流して外構を作った後でカーポートを立てる時は、そのコンクリを削って建てたりするので見栄えは悪くなりますかね。
コンクリつぎはぎのダサい感じになるというか、、、
見る人が見ればケチったなというのはわかりますかね
気にしないのであれば、安いところでも良いかなって感じです😌
だりあ
カーポートを後付けする場合、土間コンはせずに土で置いておこうと思っています!それでも、玄関前部分のコンクリートと後から施工した土間コンの質が違えば浮いてしまいますね💧そこ考えていませんでした🥹
参考に、色々検討してみます!ありがとうございます🙇♀️✨