※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

これって私の考え方がおかしいですか?生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて飛行…

これって私の考え方がおかしいですか?

生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて飛行機に乗って里帰りします。まだ生後間もないということ、初めての赤ちゃん連れの飛行機、など様々な不安要素があり、行き帰りだけでも夫に着いてきて欲しいとお願いしました。(夫は育休中ですが、気を遣って疲れるからという理由で、私が里帰り中は自分だけ自宅で過ごしたいという希望があります。なので、飛行機に乗って着いてきてもとんぼ返りになります。)
夫からは、ついて行くだけで往復約10万(片道約2万5千円×4回)はその不安に見合わない、おかしいと言われてしまいました。

私は、家族の不安にはなるべく寄り添いたいという気持ちがあり、夫から否定された時はものすごくショックでした。
私の考えはおかしいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと寄り添った言葉で伝えてほしかったですね😭😭
でも確かに10万は高すぎる😭
荷物は全部郵送で送って
身軽で行くかな?
最寄りの空港までは着いてきてもらい、飛行機中だけ頑張り
着いた空港先ではご両親に待っててもらうとか?!

はじめてのママリ🔰

確かに金額を考えるとデメリットが多いような…
そこまで不安であればまだ幼すぎるお子さんを連れての里帰りは控えた方が良いと思います。
免疫力の低さや授乳もありますし、もう少しだけ大きくなってからの里帰りではだめでしょうか?

また、飛行機代もご自身で出すのなら旦那さんも納得されるかと

はじめてのママリ

自分だけ一人の時間過ごせるのにその言い方は酷いですね。
わたしの旦那も気を遣うからと言って私の実家には来ません。私はいくのに。

ただ、トンボ帰りでそれはきついかもしれません…。
空港ギリギリまでは着いてきてもらって荷物はほんとにリュックひとつで行けるようにした方がいいです!
あとはCAさんがお手伝いしてくれたり優先搭乗や座席は通路側ですぐに立てるようにしたりした方がいいですね!

ママリ

お金のことを考えたら、
私もいい方法だと思いませんね。

増して、ご主人が育休とられているなら、尚更、里帰りしなくても…と思ってしまいます😱

ご主人だけのんびりされるのも、
私は嫌です💦

ぴー 9/14

不安な気持ちの中、おかしいと強く言われたら悲しくなっちゃいますよね💦
ただ私なら夫から「着いて行くよ!」と言われても「お金が無駄すぎる!」と断ると思います。
10万あればなんでも買えます😣(主さんちがセレブだったら余計なお世話でごめんなさい)

私は元CAですが、事前に航空会社に赤ちゃん連れで不安なことをご相談いただいたり、空港にも配慮が必要な方向けの航空会社の窓口があり当日申し出いただくのをおすすめします。
内容が機内のCAにも引き継がれるので、サポートが手厚くなるはずです。
そして全然CAを頼ってくださいね。若い人だと赤ちゃんの対処法わからなかったりしますが、お手伝いしたい気持ちはめちゃくちゃあるので!!!
とりあえず座席はバシネット付けられるところか、機内のいっちばん後ろの通路側にしてください。目がよく届くのでお手伝いしやすいです。