
子どもの生活発表会で、普段と違う服を着せたことを反省しています。トレーナーに着替えさせるべきだったか悩んでいます。
子どもの園で生活発表会があったのですが、少しフリルのついた服を着せて行きました。
フリフリ、って感じではないので大丈夫かなぁと思っていたのですが普段先生たちは見たことない服だったからか始まる前に(ちょっとキャンディーっぽくなっている)袖折らせてもらいます〜って感じでした。
みーんなトレーナーだったので、保育園にあるトレーナーに着替えさせるべきだったかなあ、と終わった後考えてしまいました💦ちょっとでも可愛く、と思ったのですが反省です💦
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

退会ユーザー
発表会のときっていつもより少し可愛い服着せたりしますよね✨
実は園側で華美にならずとかいつも通りでと思っているなら教えてほしかったですよね!

いぬ🐶
ルールがあるなら事前に知らせるべきです!
うちも幼稚園ですが、お遊戯会でメイクしようかなー髪の毛可愛くしようかなーとか考えていたら、ちゃんとヘアゴムの指定やメイクはだめですってお知らせがありました🤣
特別な日に可愛くしてあげたいって思う人は多いはずなので、差が出ないようにしたいなら事前にお知らせがくるかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
普段通りでって手紙には書いていたのですが、少しだけ、と思ってギリギリいけそうな服を着て行かせました笑
- 2月22日

はじめてのママリ
気持ちわかります😂
ただ何もお知らせしなくても皆さん普段通りの格好で来てたから、今更お知らせとかしなかったんでしょうね。
普段の成果を見せる場なので、服が違う髪型が違うだけでも子供自身が緊張したりする可能性もあるので、普段通りの格好がベストですね☺️
私は欠席日だけど園での内科検診だけ受けるとか、絵本販売で30分だけ顔出すとかの日はおしゃれ着にしてます(と言っても検診の流れで脱いだりしないか確認してから)
コメント