
妊娠36週の女性が、育休を取るべきか一人で育児をするべきか悩んでいます。夫がいると子どもがルーティンを無視し、夫がイライラすることが多いです。里帰りやサポートなしでの産後の体験について知りたいです。
2人目妊娠36週です。
主人には退院後から1ヶ月育休をとってもらう予定ですが、
やっぱり育休とらずに1人でやったほうが
精神衛生上良いのか?😇と思ってきました。
3歳の上の子は日中は保育園です。
普段から主人の帰りは息子が寝た後のため、
休みの日で主人が家にいると息子もテンションあがって
日頃のルーティンは無視、やりたい放題、わがまま放題、
就寝時間が遅くなる、
それに対して旦那がイライラして怒ったりします。
普段いないんだからちゃんと向き合ってほしいのに、、、
息子がパパーと呼んでも携帯片手に返事するだけです😮💨
実際里帰りもサポートもなしで産後乗り越えた方
どうですか?
帰りが遅く、土日祝も仕事のため、
基本ずっとワンオペになります。
- ままり(妊娠36週目, 3歳4ヶ月)

の
退院した日からフルワンオペしてました!
上の子もパパがいると寝るの遅くなるので、、
案外いない方が二人とも早く寝るしリズム整ってました!

ママリ
1人目、2人目も里帰りなし、旦那育休なしでした☺️
2人目の時は入院中と退院した次の日休みました!(トータル1週間)
2人出産して退院した日から普段通りの生活です😂

ママママリ🔰
4人目の出産と上の子の夏休みがかぶったので、育児休暇取ってもらいました。
1ヶ月半くらいでしたが、もっと取れば良かった💦と言っていましたよ。
次は長めに取りたいと言っていました。
コメント