
手づかみ食べは必要でしょうか。9ヶ月で3回食になる子どもに対して、手掴み食べをさせるべきか悩んでいます。
手づかみ食べって必要?
9ヶ月で3回食になります
Xでは手掴み食べさせてるママ多いですが、
私の姪とかはそんなことしてませんでした
やった方がいいんですか?
- ママリ🔰

ママリ
自分で食べたいものを掴んで口に運ぶというのを覚えるきっかけにもなるのかな〜と思うので余裕があればやっていいのではと思います😊
我が家は何故か手づかみなら食べるという日もありました。

マリマリ
お箸やスプーンの前の練習として自力で食べようとする練習にはなると思いますが、本人次第ではと思います。
うちの下の子は食べさせて欲しい派ですが、1歳半近くになってからたまに手づかみで食べる時もあります。
手が汚れるのが嫌な子、食べさせて欲しい子、いろいろいると思います。

ママリさん
必ずやらなきゃ!ってものじゃないと思います。子によっては手が汚れるのが嫌だからやりたがらない子もいます。
ただ、指や感覚の発達にはとても良いことだとは思います!つかみ食べをするとかじりとりとかもできるようになりますし😊

はじめてのママリ🔰
余裕がある場合は、やった方がいいです。脳の発達にいいという研究結果があります。
でも、手づかみ食べをさせることによりストレスがたまってどうしようもなくなるくらいなら、無理しなくても大丈夫です。母親の笑顔の方が大切です。
コメント