
上の子がパパっ子になり、悲しんでいます。家事をしているのに、遊ぶのはパパで、上の子に好かれています。下の子はママっ子にしたいです。
上の子がパパっ子で悲しい😭😭
下の子妊娠中から寝かしつけや抱っこ等
パパにしてもらうことが多くなり
下の子出産してからは
出掛ける時も下の子抱っこ紐に入れるしかなく
必然的に下の子は私で上の子はパパのパターンに。
上の子、下の子、私の3人で過ごしている時間は
必然的に家事してたり
一緒出掛けてても下の子抱っこ紐いれてるし
パパ帰ってきたら手が空いてるのはパパなので
上の子の相手するのはパパだし
確かに相手できてないんだけど、、、
ご飯したり、身の回りの事とか保育園の用意とか
もろもろやってるのは私なのに
遊んだりのいいところしてるパパは好かれて
パパがいいー!と言われて
もうだいぶ悲しいです💔
そのかわり下の子はママっ子にしたい🥹
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)

ままくらげ
私も最古の記憶の時点でパパっ子でした😂
確かに食事や着替えなど生きる上で必要な事は母がしてくれましたが、触れ合いたい時に「ご飯を作ってるから、下の子のお世話をしてるから」でしてもらえないんですよね💦
母に遊んでもらった記憶がなく、なので自然と父に気持ちは向きました😅
旦那さんに家事育児をお任せして、上のお子さんと2人で過ごすことはされないのですか?☺️
コメント