※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
ココロ・悩み

旦那さんがうつ病の手前で、心療内科に行く予定。授かり婚で環境変化、精神的にまいっている。娘に構ってあげられず、同じような方の経験を聞きたい。

旦那さんがうつ病の手前な感じになってしまいました。これから心療内科に行く予定です。
性格が完璧を求めちゃったり真面目で考えすぎちゃう人です。
授かり婚でして、結婚、引越し、出産と重なってしまい環境が一気に変わりました。
今まで自由にやってきたり、甘えもありますが、いまだに現実を受け入れることができずで精神的にまいってしまったようです。
私が娘1番になってしまい思うように構ってあげられないのも原因かとも思いますが…
同じような方いましたら、どのように接しているとかお話聞きたいです!!

コメント

さぁ

難しい事だとは思いますが、普通にしてるのが1番だと思います。
あとはご主人が何か言ってきたら話を聞いてあげるのがいいと思います。
うちは私が妊娠中に主人がうつ病になりました。
始めは主人自身が中々うつ病を受け入れる事が出来ず、病気ではなく自分が悪いから上手くいかないと言っていました。
ですが治療をしていく中でやっと受け入れる事が出来、今はうつ病の症状はみられません。
それと受診したら薬を処方されるかもしれませんが、飲み忘れたり、自己判断で絶対に止めてはダメです‼︎
もしご主人が服薬管理出来ないようでしたら、ちいさんがしてあげた方がいいと思います。
ちなみにうちは私が毎回飲み忘れがないか確認してました。
小さいお子さんがいる中で大変だとは思いますが、出来る範囲でご主人を支えてあげて下さいね。

  • ちい

    ちい

    ちゃんと話を聞いてあげるのはほんとに大切だなと思いました。私も初めての育児で余裕がなくついイライラしてしまって…今は大分余裕が出てきたのでちゃんと旦那さんと向き合って支えていきます!!
    薬の管理ですね!!普段からちゃんと飲まなかったり勝手に市販のも飲む人なので管理します(><)
    お義母さんがすごい頼りになるので一緒に支えていこうと思います!
    ありがとうございます♪

    • 5月16日
  • さぁ

    さぁ


    初めての育児で余裕がなくなってしまうのは当然ですよ‼︎
    私なんて未だに余裕がないのに、産後4ヶ月で余裕が出てきたなんて素晴らしいです‼︎
    ご主人が話をしてきた時に聞いてあげれば大丈夫だと思いますよ‼︎
    私は自分からは何も聞かず、主人が話をしてきた時に聞いてました。話を聞く時もそうだね〜とか、うんうんと聞くだけでした。
    ただもっと頑張らなくちゃと言ってる時だけ、『もう十分頑張ってるよ。これ以上頑張らなくていいよ。』と伝えました。聞いた事があるかもしれませんが、うつ病は頑張り屋さんがなりやすく、頑張ってとは言ってはいけないので。
    でもちいさんにご主人を支えたいという気持ちがあれば大丈夫ですよ👍🏻
    私も主人を支えたいという気持ちがあったので何とかやってこれました。
    ちいさんはご主人の受診に付き添えそうですか?
    小さいお子さんがいて大変だとは思いますが、出来れば付き添ってあげるのがいいと思います。
    ご主人も不安でしょうし、精神疾患の方は自分の症状を言葉で伝えるのが難しい事があるので、ちいさんから見たご主人の様子を医師に伝えてあげるといいと思います。
    それにちいさんも医師から話を聞く事でご主人の状態を理解出来、対応も出来るのではないかと思います。
    うちは私も主人も医療系の専門学校で精神疾患について勉強しましたが、主人は中々受け入れる事が出来ませんでした。
    私は受け入れられましたし理解はあるつもりでしたが、症状は人それぞれで教科書通りではないので毎回主人に付き添って受診し、家での様子などを医師と話して主人の状態を確認してました。
    幸い主人の主治医はよく話を聞いてくれ、薬も合わないと変更してくれたりたととても良くして下さる医師でした。
    精神疾患は医師との相性も重要ですので、もし受診されて合わないようでしたら別の病院も受診されるのもいいかなと思います。

    うちの主人も普段から薬の飲み忘れあります😓
    薬は飲み合わせもあるので気を付けて下さいね💦

    でもお義母様が頼りになるという事で良かったですね‼︎
    精神疾患は家族や周りの理解が必要ですし、小さいお子さんがいる中でちいさん1人で支えるのは大変だと思います😣
    ちいさん1人で抱え込まないで周りに頼って下さいね‼︎

    長々と偉そうに失礼致しました😣

    • 5月17日
  • ちい

    ちい

    今のとこそんなに手のかからない子で☺これから離乳食やらでまだ余裕なくなるとは思いますが😜💦
    今日相談した所に私も話を聞きに行ってこようと思います!
    病院も付き添った方がいいんですね😄
    お義母さんと相談してみます(^^)
    私も初めてのことでどう対応していいかわからずだったのでお話聞けてよかったです!!
    ありがとうございます(o^-^)
    本当に助かりました( ´▽`)ノ

    • 5月17日