

はじめてのママリ🔰
私道じゃないので知らなかったです😲
破損したら自分たち負担とかで面倒って言うのは聞きました。
絶対では無いけど…
カーポートは固定資産税かかると思っていたら壁がないモノは実はかからないことを知り、最初から付けることにしました。
固定資産税系で言うと、内装で壁紙ではなくて、タイルにするとかかるらしいですね😇
ウチはカップボード上に付けました。でも可愛いし壁紙よりかはお手入れラクだから満足です。
引っ越ししてから後悔したのが
町内会があるかとかゴミ捨て場はどこかです。
町内会は土地売却者(不動産)やHM担当者に聞いてもわからずで
ゴミ捨て場が近くにあるのでてっきりそこが使えるのかと思いきや、軒数が集まってなくて使えないとかで、とりあえず車の距離の別のゴミ捨て場に既に行かなきゃでして😅
どっちも引っ越ししてから、ご近所さんに教えてもらいました。

ままり
長期優良住宅だと税金だけじゃなくて保険料も下がります。でも定期的にメンテナンスしたり、書面を保管しておかないと認定取れなくなります。
土地関連で行ったら擁壁の補修費用は個人宅の負担になる、敷地内に電柱がある場合は敷地料がもらえるらしいです😂
絶対調べておいた方がいいのは古地図と地盤データです。
コメント