※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレを進めたいが、息子が怖がっておまるや補助便座に座らないため、どのようにアプローチすれば良いか悩んでいます。

トイトレの進め方


おまる、補助便座が家にありますが
慎重派すぎる息子は、怖がってしまい
どちらも座ろうとしません💧

オムツ履かせなければずっと我慢し、
オムツにおしっこしていいよ!せーの!
というと、そのタイミングでおしっこできます😂

私もやる気を出さない限り、
息子からトイレ行く!ってことはこの先
ないのではないかと思い、どのように
アプローチ?すればいいか悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じで困ってます😩
オマルに座らせようもんなら大号泣...
聞いたこともないレベルの大号泣をされ、私の心が折れて何もしてません
どうしましょ...笑

ラティ

まずは補助便座やおまるが怖いものでは無いと認識させる事でしょうかね🤔

結局は本人の意思次第なところが大きいので、、
極論 小学生でオムツしている子はほとんどいないと思うので 気長に付き合う。時には中止する考えも必要ですね😄

はじめてのママリ🔰

トイトレの一環として、まずは
おむパン(おむつの上からお兄さんパンツ履くこと)を始めてみたらどうでしょう?🩲
うちの息子はですが、2才11ヶ月あたりから好きな柄のパンツを履いて、似合うね〜!って褒めたらパンツに興味が出てきて、お兄さんパンツだけで過ごしたいとなり、3才になったとたん、トイレ練習は一切してなかったけど、勝手にトイレでおしっこ&💩出来るようになりました!
もうおむぱんやってたらすみません😭

しぃ

うちの子もその頃は怖がってて全然できませんでした!もはやトイレに入るのも拒否でした😂4歳で幼稚園入ってからまた始めましたが1週間くらいで完了したので怖がってるなら無理にさせなくてもいいのでは?と思います!