※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休復帰後、年収115万で子供を税扶養に入れましたが、主人が重複して扶養してしまいました。確定申告で子供を扶養から外す方法について教えてください。

確定申告の税扶養について
今年私は育休復帰し、年収が115万だったので子供を私の税扶養に入れました。
主人の方で子供を税扶養から抜いたつもりが抜けれてなかったので二重になってます。
なので、確定申告で子供を税扶養から抜くにはどう書けば良いですか?
紙で確定申告します。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に確定申告すればいいです。
申告の二票に扶養を書く欄があるので、そこに子供を書かないようにして申告します。

今年は定額減税があるので、子供の分の定額減税を記入しないように気をつけてください😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書かなければいいのですね!
    主人の方で6万減税されたのですが、主人1人の3万で良いのですね!
    ありがとうございます!

    • 2月21日