コメント
はじめてのママリ🔰
普通に確定申告すればいいです。
申告の二票に扶養を書く欄があるので、そこに子供を書かないようにして申告します。
今年は定額減税があるので、子供の分の定額減税を記入しないように気をつけてください😃
はじめてのママリ🔰
普通に確定申告すればいいです。
申告の二票に扶養を書く欄があるので、そこに子供を書かないようにして申告します。
今年は定額減税があるので、子供の分の定額減税を記入しないように気をつけてください😃
「育休」に関する質問
住宅ローン控除について。ショックです。無知な私、、 去年丸々1年育休中だったため還付金0、減税も0でした。 今年は5月に復職できたのですが、年収額が足りず還付金0円らしくショックです😭控除の対象にはなるようです。…
産後すぐ&子供が小さい時の夫の出張について 私の心が狭いのでしょうか、、、 意見お願いします。 私は産休中で、もうすぐ予定日です。+4歳の男の子がいます。 育休は2027年3月まで取るつもりです。 今年になって夫の…
保育園年長児と8ヶ月の子供がいます。(私は育休中です) 今、上の子の保育園でインフルエンザがすごく流行っており、同じクラスでも複数人出ています。 うちの子はまだかかっていないのですが、子供が複数人いる場合で、…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
書かなければいいのですね!
主人の方で6万減税されたのですが、主人1人の3万で良いのですね!
ありがとうございます!