
生後4ヶ月の女児が目を合わせず無表情で、特におもちゃには興味を示します。これは普通のことなのでしょうか。自閉症の可能性があるのでしょうか。
生後4ヶ月 女児です。
目線を逸らせてしまいます。
膝の上でも横抱っこでも目が合わないです。
笑わず無表情です。
縦抱っこの時、横にいる人と目を合わすことはありますが、笑ってすぐ顔ごと逸らします。
抱っこしている人とは目を合わせられません。
床に横になっている時目が合います。
たまに笑ったりしてくれます。
横になり足を動かしたりすると笑います。
鏡をみても反対側を向きまた鏡を見せると反対側むきます。
人よりおもちゃや動いているものに対しての興味は圧倒的に強く、じっと見ていることができます。
これは普通なのでしょうか?😢
自閉症の疑いアリとかでしょうか?😢
- こきん(生後6ヶ月)
コメント

Sawa
割と普通だと思います。
いつもと目線が変わるのでキョロキョロしちゃうんだと思います☺️
抱っこ以外で目が合ってるなら大丈夫じゃないでしょうか。

リンゾウちゃん🔰
生後4ヶ月女の子です。
うちの子もそんな感じですが
考えた事がなかったです!!
子供が成長してくれると喜びも多いけど、1つひとつの行動や表情に
心配や不安も着いてきますよね😅
私は2人目なのであれですが…
お姉ちゃんの時はそれこそ、神経質になって
自閉症かな?知的障害かな?
と沢山の病気を疑う時もありました。
なぜなら、調べたら不思議と当たるんですよね💦
でも、お姉ちゃんは今年長さんですが
特に何もなく、お口が達者な女の子です✨️
(繊細、敏感さんですが🤫)
なので、まだ4ヶ月でどうこうは分からないのかな?と思います。
今はとにかく沢山戯れて、色んな表情を見て楽しもう!と2人目は思えています!!
なんなら、うちのbabyは全力はパパや私が顔芸や笑かしに行ってもフル無視の時も全然ありますよ〜🤣
-
こきん
そーなんですよ😭
ちょっと前まですごいキャーキャーと叫んでたのに急になくなったり😢
目が合わないな〜と思い調べたら
自閉症などのワードがでてきたり😢😢💦
神経質になりすぎですよね、、
不安な感じが子どもにわかって笑わないのかなーとか😢😢😢😢
たしかにまだ4ヶ月でどうこうわからないの悩んで無駄ですよね!!🥹
フル無視悲しいですー🤣🤣🤣w- 2月21日
-
リンゾウちゃん🔰
私は上の子がお喋りするのがかなり遅く…
3歳手前まで「うんっうんっ」とジェスチャーのみでの会話でした。
その時も調べまくっていたら色んな事が出てきて焦ってました。
気づけば本人に「○○ちゃんは喋れないの?」「○○ちゃんのお話してるところみたいなぁ」と本人に言うようになっていました💦
それが本人の中ではプレッシャーとママが不安に思ってると伝わったせいで
余計にお喋りを遅らしていると、保健師さんに言われ気付きました😅
その後は何も言わず沢山話し掛けたら、いつの間にか沢山お喋りしてくれて
今ではお喋りしすぎで疲れちゃうほどですꉂ🤣𐤔
沢山悩みも出てきますが、それも含めて育児を楽しめば、それもきっと子供に伝わるはずだと思っています‼️
答えにはなっていないかもですが…
お互い楽しく育児が出来るよう
ぼちぼちやっていきたいですね😊- 2月23日

ままり
うちも目が合わないです、横抱っこ、膝の上だと横に顔を向けます。。
その後変化はありましたか?🙇
-
こきん
いま5カ月なのですが横抱っこでもしても膝の上でも目があい笑ってくれます😊
前は顔が近すぎで横に顔むけたりしたのかな?と思います!
ちょっと離れると目があったりました🙌🥺
すごい心配になりますよね😢😢
みーさんの赤ちゃんはまだ3ヶ月ですかね?👶
私の子供は5ヶ月はいるかはいらないかで目があうようになったので全然大丈夫ですよ!- 3月20日
-
ままり
ご返信いただきありがとうございます!
合うようになられたのですね、羨ましいです😭
私も5ヶ月ごろに期待します!- 3月20日
-
こきん
気分?機嫌?がわるいのか
目をあわせてくれないときもありますよ!🤣
心配と不安ばかりで自分が笑えなくなった時期あり、きゃっきゃ笑ったりしてた子どもも笑わなくなりました😭💦
子どもにも伝わるんだとおもいました😢
あまり深く考えず育児がんばりましょー!!- 3月20日
こきん
普通なのでしょうか?😢😢
それならよかったですーー😭🙌🩷