
旦那の育児参加について一般的にどう思われているか教えてください。育児をよくやっている方でしょうか。
旦那の考え方は一般的に多いいのでしょうか?
生後1ヶ月の子どもがおり、里帰りから帰って1週間です。
旦那と今後のことについて話してたのですが、旦那は家族も大事だけど、同じくらい友達も大切。友達のところへ気兼ねなく遊びに行きたい。これからも趣味のスポーツは、週1でやっていきたい。スポーツは夜23時ごろに帰宅。
育児はよくやっている方だ。毎日お風呂に入れる。夜中、私がミルクを作る最中に子どもが泣いていると、抱っこであやす。料理です。(料理は付き合ってる時から夫担当)
一般的に、育児をよくやってくれてるほうですか?
また、私としては育児参加についてこんなものだと思ったのですか、、、。
みなさんの旦那さんは、奥さんが育休中どれくらい育児に参加してましたか?
- たぬきち(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰のんたん
今までと生活かえたくないならなぜ子供を作ったんだろうと純粋に疑問に感じます🤔
それこそ、子供が公園で遊ぶようになっても我が子とは遊ばず趣味のために週末を1日潰すんですかね?
今どきは土日の公園はパパがたくさんいるので、旦那様の考え方は古いと言うか一般的にあまり多くはないんじゃないかと思います。
うちは私が専業主婦ですが、寝かしつけや子供3人連れておでかけしたり、朝は幼稚園児のお弁当作ったり、子供達の朝の準備全部してくれて出勤する時に起こされるのですが、洗濯や洗い物、ゴミ捨てとかもやり終わってることが多いです。
長男がサッカーやっているので、周りのパパさんも土日はほとんど全部子供のサッカーの応援ていう方ばかりなので、週1夜中まで自分だけの時間を満喫しているパパがいるって言われたら驚きます😳

はじめてのママリ🔰
週1スポーツはともかく、23時頃に趣味で帰宅を週1って…専業主婦家庭の話かと思えば育休中なんですね😨
せめて、そこは夕飯時やお風呂に入れる時間には帰らないと💦23時帰宅は月1くらいまでかなと思います。それか、土日のうちもう片方は妻は完全自由時間で、23時帰宅OKのお互いに方式でしょうか。そうしないと復帰後に妻側が潰れそうに思います😰今のうちにそこは話し合った方が良いかと。
育児レベルは普通かなと思います。料理をしてくれているので、家事レベルは一般男性よりしている方だと思いますよ😊✨
うちは、家事0で育児は同じくらいでした。なので、別によくやっている方には思えませんでした。普通レベルかなって🤔
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
料理は付き合っている時に旦那のこだわりが強く自分がするとのこで話し合いをしました。私は料理が得意ではないので、とても有難いです!
ただ、それ以外は全て私が家事をしています😅これも付き合ってた時からです。
週1スポーツは息抜きのためだそうです。自分時間を作るのは良いですが、育児に関して参加すると息巻いていた分早速友達と遊びたいと言うのでビックリしてます🥺笑
私は旦那の田舎に嫁いだので友達もおらず、子ども産まれる前は基本旦那と買い物か寝るだけでした😴
なんだかもう、離婚したいです、、
でも、子供のためにお父さんは必要ですよね😭- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
月1で夜中まで遊ぶのOKにしてるご家庭は聞いたことありますが週1は聞いたことないです😱しかも、その家庭もお互いに方式で、妻側も月1で夜中まで出かけてると話してました。まず、23時まで育児を丸1日やったことあるんでしょうか。どれだけ大変か…それを週1だなんて…
ちなみに、うちの夫は週1でも半日だけです。その日の残り半日は、私が自由時間。そして、残り1日の休日は家族で過ごしてます。お互いに週1で23時までだと、子供と家族でお出かけは週0になっちゃいますし、子供がかわいそうになりますね🥲今は赤ちゃんですが、家族みんなでお出かけする思い出って大事に思います☺️✨
あと、生後4、5ヶ月頃になると離乳食が始まります。その後は幼児食。それはどちらがやるんでしょうね🤔息巻いてるのなら、今のうちに勉強しておいて欲しいですね~!
離婚するなら、まずは離婚覚悟でガッツリ話し合いですかね!
頑張ってください😭💦- 17時間前
-
たぬきち
すみません、一番下に返信を書いてしまいました💦
- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメント読んだんですが、乳児をこの時間にお風呂…しかも、実家に帰る発言に対して、帰れば?って😱意味わかってるんですかね💦しかもしかも、お酒にゲーム!??すみません、人様の旦那さんですが平手打ちしてやりたいです😡
専業主婦家庭でも、さすがにヤバいレベルだと思います😭自己中過ぎる😭そりゃ離婚も考えたくなりますよ😭
もういっそ、実母や義母に相談した方がいいかもしれませんね…
まずは話し合いだとも思いますが、このレベルだと話し合いより実母や義母に説教して貰った方がいいかも🥲頑張ってください💦- 13時間前

はじめてのママリ🔰
育児に関しては特別協力的って感じはしないですかね🤔
ご飯やってくれるのはすごい助かりますし、協力的だと思います✨
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
料理はとても助かります🙏
ただ、それ以外は全部私が家事ですが、、
育休明けても変わらないと思います💦- 17時間前

はじめてのママリ🔰
私は里帰りしなかったので、母乳以外の育児と家事は全部夫でした!
書いてあることだけなら、私なら少なすぎ!って思いますね🥹💦
まぁ家庭それぞれですから、納得されてるなら良いと思います☺️✨
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
旦那さんすごいです✨
私もようあなたは育児やってるほうなの?って旦那に聞くと、世間知らずだよと言われました笑
むかつきます🥹- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
そっくりそのまま返したいですね🤣産後1ヶ月の奥さんに家事もやらすなって話です🥹
- 13時間前
-
たぬきち
お風呂に子供も入れてるだけなんでね💦
服の準備や保湿、着替え、着替えた服を洗濯物カゴに入れるのはしません。
本当に、風呂に入れるだけなんで笑
一部しかしてないのにたくさんやった気でいるので腹が立ちます😭- 12時間前

まめ
夫の育休中は、夜間の夜泣き対応と日中の授乳以外の育児はやってもらってました
夫が仕事復帰してからは朝のおむつ替え、帰ってきてからお風呂、おむつ、ミルクをやってもらってます
洗濯2回とお風呂掃除も夫の担当です
趣味や友達を大事にするのは良いですが、頻度も多いし、今じゃないと感じました😅
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
旦那さんすてきです✨
そうなんですよ!
里帰りして1週間で友達と遊びに行く、スポーツもするから!なんで意味わかんないです笑- 13時間前

ママリ
父親になれないならなぜ子どもを作ったんだろう?と思いますね😅
うちの主人も趣味でスポーツやってましたけど子どもが生まれてからはほとんど行かずに家族の時間、そして私が休むための時間として子どものお世話してくれてました😅
子どもが大きくなってきてから趣味のスポーツは再開しましたよ!
友達のとあそびにいったりもしなかったですねー。家族のほうが大切だと言ってくれて。
ただ、うちの主人は家事は何もしないので(笑)その点は助かってるとはおといます!
でも、そういうことよりも
その思考!?
今までどおりのスタンスは崩したくない、家族と同じくらい友達も大切
その考え方がなんかモヤッとしますね
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
父親としての自覚は薄いと思います💦
最初は旦那が強く子供を望んでいました。
それが結局生まれて育児の大変さを知ったら、友達と〜や自分の時間を〜と言ってます笑
むかつきますが、呆れてる部分もあります😂- 12時間前
-
ママリ
大変さを知った今だからこそ父親として機能しないといけないのにね、、、😅ほんと呆れますね- 5時間前

はじめてのママリ🔰
仕事あるのに夜中起きて抱っこしてくれるの優しいですね😄
お風呂も助かりますね✨
うちは全くゼロでした笑笑
料理も朝夜とか担当してくれてるってことですか?😳
うちは洗濯とか時々の料理はしてくれたけど、新生児の対応はゼロだったし2歳過ぎるくらいまでほんと全然相手してくれなかったので、旦那さんすごいなと思います☺️✨
普段は帰り何時くらいなんですかね?週6日風呂も料理もやってくれてるなら、週1のスポーツは基本はオッケーしますね😀
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
ママリさんが2歳頃までワンオペだったのですね!!すごいです😭
朝ごはんは食べませんので、夜ご飯のみ作ってくれます!
でもこれは、付き合ってた時からなので育児が始まってからでは無いんですよね💦っていうのも、旦那の料理へのこだわりが強いため自分で作ると言われました。なので、私は洗い物をしてます。旦那は作るのはいいけど、洗い物が嫌だそうです笑- 12時間前

ママリ
私は親なんだから育児して当たり前で、育児したから遊びに行ってもいい?は関係なくない?って思います🤔
旦那さんの考え方は一定数いると思いますが多くはないと思います💦
しかも育児よくやってる方でもないと思います😅
男性はなかなか父性が湧くのが遅い方も多いみたいなのでこれから大きくなるにつれ考え方が変わってくれるといいですね😥
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
親としての自覚は今のところ薄いと思います、、、。
里帰り終わって1週間で友達のところへ遊びに行きたいは早すぎますよね笑
旦那が強く子どもがほしい!2人はほしい!といっていましたが、これはもう確実に2人目は有り得ません🥺- 11時間前

なな
今どきは「産後間もなくは母乳をあげる以外は家事も育児も父親がやる」っていう家庭もありますから、ごく普通かそれ以下では?と思います。
私なら23時まで週1で帰ってこないのは許せない無いです……
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
私の職場の男性方も、沐浴や寝かしつけ、ミルクなどやっていると聞いていたので、旦那に対してあれ??って思いました💦
確かに家庭によるかもしれませんが、、
出産前と同じように遊びたい、1人時間欲しい、という旦那がむかつきます。- 11時間前

はじめてのママリ🔰
うちの夫に比べたら育児かなりやっている方だとは思います。料理なんて出来ないですし💦
ただ週一23時帰宅は許せません!
月一なら渋々OK出します。
-
たぬきち
コメントありがとうございます!
月1ならたしかにいいですよね!
料理は旦那のこだわりが強く、私が作っても味変されます笑
なので、料理を作るのは旦那で片付けは私です💦- 11時間前

はじめてのママリ🔰
旦那さんの言葉はちょっと無責任に感じますが、実際の行動見れば一般的な男性よりは育児やってるのではないかなと思います。
我が家は結婚して東京から夫の地元に引っ越したので私は知り合いゼロ、仕事も私は東京勤務のままフルリモートなので仕事上の付き合いもこちらではありません。今の家から東京までは新幹線で3時間です。
夫は激務なので、平日は基本私がワンオペです。たまに19時に帰ってきて家でご飯食べて夕食後の食器洗いだけしてくれますが、その後も22時とかまで家で仕事してるので育児は一切してません。夜間も夫の仕事に支障が出ると困るので、産後は寝室を分けて私が100%夜間対応しています。
平日がそんな感じなので土日は買い出し、家の掃除、副菜作り置きは夫の担当です。
でも仕事してるのに、かつ週6で子供のお風呂、夜間の抱っこ、料理してくれてるなら1日くらい趣味させてあげてもいいかなと私は思います😅

ままくらげ
旦那さんにはごめんなさい、私の夫の方がもっとやってます😅
生後一ヶ月、家事のほとんどは夫が出社前と帰宅後にやってくれ、夜中の授乳後のゲップやおむつ替え、私が起きられない時の夜中のミルク、土日の昼間の沐浴、他にも色々やってくれてます。
私は昼間の育児と夜間授乳に専念できました。
何もやらない男性よりはやってくれてますが、それで週一で夜中まで外での趣味をしたいならもう少し家事と育児を頑張ったらね☺️と思いました。

はじめてのママリ🔰
え、ぜったいむり😱うちの夫が神様すぎるだけ?!ww
その程度の家事育児なんてやって当たり前だし子供うまれたのに友達も趣味も大事とか何言ってんだって感じです😂
こっちは家族のために妊娠出産育児色々どんだけやってると思ってんだ😂
家族のために生きろ!!と言ってやりたいですw

はじめてのママリ🔰
うちはその考えですね😅
もちろん家族は一番だけど、遊びに行きたいタイプです😂
下の子産んで2週間後に夫は1泊でスノボに行きました😂
でも夫はよくやってくれます!
それでおっけーです!
今はある程度子供達が大きくなったので、私も友達と旅行とか行っちゃってます☺️
料理やってくれるんですね!それはありがたいですが、夫婦で譲れるところ譲れないところがあると思います!ご主人の趣味を尊重するなら、たぬきちさんの何かしたいことも尊重されるべきとは思います!

ままり
家事をやる、やらない
よくやってるやってない
〇〇ができる、やってくれる!の以前に、
子供作っておいて友達と気兼ねなく遊びたい。趣味のスポーツも続けたい。帰りは遅くなる。
っていう独身と同じような思考が父親になった自覚ある?って思います。
親になったのはたぬきちさんだけではないです。
たぬきちさんも気兼ねなく友達と遊びに行って、趣味で深夜の帰宅になって、その時全て旦那さんが見てくれる。って言うなら話は別で良いと思いますよ!!
仰られてる方もいますが、
独身と同じような生活したいならなぜ子供作ったんだろ?って思います。
子供作って、世話はママ。自分は遊ぶ。は理解できません。

たぬきち
お互い同じように自由な時間や息を抜く時間は必要ですよね!
私は正直この田舎に友達いないので、寝るだけで十分です笑
まだ家に帰ってきて1週間なのですが、今のところ自由な時間はないです😭
先程も夫が仕事で疲れて寝てしまい、子どものお風呂どうするの?とい聞いたらそのまま寝てしまい、起こして、、としてたら少し言い合いになりました💦
子どもの目の前なので私もあまり強く言えず、、旦那に合わせてたらこんな遅くに子どものお風呂になりました、、
実家に帰るって言ったら、帰れば?と言われました笑
今もあんだけ眠いと言ったのに、別室でお酒飲んでゲームしてます。
むかつきます😆
たぬきち
コメントありがとうございます!
私が里帰り中は、自分がたくさんやるから!と息巻いていましたが、いざ育児をすると自分の時間がないとしんどいと言われました笑
自分の友達と遊びたいからいずれは子供も連れていくと言われました💦
自分のために子供を連れていき、育児しているフリはやめて欲しいです。
のんたんさんの旦那さんはよく育児に参加されていますね!
素敵です👏
なんだかもう離婚したいなって思ってきました。
正直、子供をのぞんだのは旦那の方が気持ちが強かったからですが、いざ産むと私の方が、ちゃんとこの子を育てていきたい!!という母性本能が爆発しました。笑