
生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声の区別が難しく、泣いた時にどう対応すれば良いか不安です。皆さんはいつ頃から泣き声の違いが分かるようになりますか。
生後1ヶ月です。
泣き方の種類?は何となくわかってきたんですが、それが腹減りなのか眠いのかなどまだわかりません。
泣いたのでおっぱい吸わせようかなと思ったら旦那があやしてくれ、しばらくするとねてった時、おっぱいまで出して恥ずかしい…と思ってしまいました。
やることがズレて、赤ちゃんの欲求と違うことをしてしまい余計泣かせてしまうのではないかと、なんか不安になってきやした。
みなさんいつ頃から、泣き声の区別とかわかるようになりますか?🥲
- ママリ(生後8ヶ月)

りん
言葉が出始めたら分かりやすくなりましたが少ないですが未だに分からない時もありますよ😂💦
うんちおしっこじゃ泣かなかったしおなかすいたもそこまでだし0歳代とかわかりませんでしたよ🫢

はじめてのママリ🔰
とりあえず泣いたらおっぱいで正解だと思いますよ😊
泣き声でわかるとゆうか多分そんな感覚なだけです🤣

はじめてのママリ🔰
新生児-1ヶ月の間は全くわからなかったです!!
2ヶ月ぐらいからなんとなーくわかるようになりました!

おブス😁
え?3人目だけど全然分かりません😂
とりあえず、おっぱい出して、飲まなければ抱っこしてます😂😂

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が抱っこしたら寝るパターンあるあるです😂
それで落ち込んでたんですけど、ママはおっぱいの匂いがするから赤ちゃんはおっぱい欲しいーって泣くって助産師さんやママリの皆さんに言って頂いてから気が楽になりました!
それから、旦那で寝てくれたらラッキー!って思ってゆっくりする時間にしてます☺️💕
コメント