※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1歳9ヶ月の娘がベビーカーを嫌がり、最近購入したB型ベビーカーにも乗らない状況です。買い物の際にベビーカーを使ってもすぐに起きてしまい、売るべきか悩んでいます。ベビーカーに乗らなかった子が将来乗れる可能性や、遊園地での利用について先輩ママの意見を伺いたいです。

ベビーカーについて質問です。

1歳9ヶ月の娘がいるのですが、ベビーカーに乗ることを嫌がり乗ってくれません。つい最近B型ベビーカーのリベルを購入したのですが一度も乗れていません。

買い物に行く際、車で寝てしまった時にベビーカーを使用する程度なのですが、ベビーカーに乗せた途端起きてしまうことが最近続いており、いっそベビーカーを売ってしまおうか悩んでいます。

もちろん買い物カートに乗るのも嫌がります。

ベビーカーに乗らなかった子がこの先ベビーカーに乗れることはあるのでしょうか?
遊園地などに行く際にベビーカーがあると楽なのかな?と思ったりするのですが、どうせ乗らないならいらないのか?と思ったりで。

先輩ママさん達のご意見を伺いたいです。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

こまるみさん🐈

長男がそうでした!
B型ベビーカーも買い物カートも嫌がってゆっくり買い物できた試しがありませんでした😂
うちの子はそのまま乗ることもほとんどなく、ベビーカーも綺麗なものでした。
どうやら乗っているよりも動きたい子だったようで、歩けるようになると長距離の散歩でも平気な子になりました!
遊園地などでは楽しいことばかりなので疲れ知らず、、大人の方がくたびれました🤣
ちなみに次男はベビーカーもカートも全然平気な子なので大活躍してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりベビーカー嫌な子は少し大きくなってもやはり嫌がるんですね😂

    すごくわかります😭ウロチョロ、ウロチョロしてゆっくり買い物できないです。かといってベビーカーに乗せようものならギャン泣きなのでストレスすぎます(笑)

    姪っ子が3歳でもベビーカーに乗ったりすると聞いたので、そこまで置いておくべきか悩んでいましたがお話聞けて良かったです🙏🏻

    • 2月21日
🔰

大きくなったら乗ると楽だということを理解して乗るようになりましたよ。
大きくなると抱っこも大変だし重宝しました。
5歳前までリベルに乗ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分で理解して乗るようになる可能性があるんですね😂✨
    ありがとうございます🙏🏻

    A型ベビーカーのみ手離して、B型だけ手元に置いておこうと思います🙇🏻‍♀️

    • 2月21日
  • 🔰

    🔰

    体重もそんなに重くないからまだ乗せれるのですが身長105cm超えてきたので周りの目が気になって乗せてないです。

    保育園に通っているので園では毎日お昼寝の時間があり寝かせないと夕方とか疲れて寝てしまうので寝たら1時間くらいは起きないし永遠抱っこが待ってます。

    旅行中とかないと苦行ですね😂

    • 2月22日