※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ダウン症の次女を持つママさんが、前向きになる方法やおすすめの本を知りたいと考えています。

ダウン症のお子さんがいるママさん

どうやって前を向きましたか?
次女が産まれて2日目でダウン症と診断されました。
今はNICUに入り染色体検査して、
心疾患があり手術は未定だそうです。

何するにも涙が止まらないです。
前向きな言葉が沢山欲しいです。
ダウン症について知って我が子と向き合いたいので
本もオススメあればお願いします。

コメント

なし

インスタやたまひよで同じような境遇の方を見ています。
今その子は1歳ですが当初はママリさんと同じようなことを書かれていました。ここでもそうだと思いますが、同じような境遇の方とつながって同じような気持ちを分かち合えるのが一番だと思います。
ダウン症じゃない子を持っている私ですが、うちの子は発達障害があり、インスタでその方と「妊娠って博打だよね」とよく話します。

こっちゃん🌸

姉の子どもの甥っ子がダウン症です。なので、私も私の家族もダウン症については沢山学びました。
姉夫婦は日本人ですが、仕事の関係でアメリカで生活をしております。

知っていますか?ダウン症の子ってアメリカだと「ギフテッド(gifted)」と呼ばれるんですよ。神様から特別なギフトを貰った子と言う意味です。良い意味でスペシャルな子どもと言う意味です。
日本みたいに障害児という認識はあまり無いのです。
スクールも普通の子どもと同じようなスクールに通ったりしています。

人と争うことをせず、いつもニコニコしていて周りを幸せな気持ちにさせてくれるのがダウン症の子どもの特徴だと思っています。
実際私の甥っ子もいつもニコニコ可愛い子です。笑顔を見ているだけでこちらの皆もつられて笑顔になります。

日本でもダウン症の子ども達は沢山いますが、その家族のコミュニティも沢山あります。(インスタとかでも調べるとすぐでてきます)
私と私の姉も実際ダウン症のご家族のと会ったりして相談をしたり、話を聞いたりしていました。

中には、モデルをされていたり、俳優をされていたり、音楽家をされていたり、様々なことをされているダウン症の方も多くいらっしゃいます。ご家族を含めて皆さん生き生きとされています。

私の姉は「ダウン症の子どもがいるから、自分達の周りの人達の本質が分かるようになった、(差別する人は差別する)この子が人の見る目を養ってくれている」とも言っています。

子どもは親を選んで産まれてくると思います。
私達家族も姉夫婦を見ていて、この両親の元だからダウン症があっても頑張って生きようと思って産まれてきたんだなと思っています。

あなたのお子様もあなた方ご夫妻の元で頑張りたいと思って産まれてきたのだと思います。この親の元なら人生輝ける!って事でお子さんから選ばれたご夫妻です。


今は分からない事だらけで不安でいっぱいいっぱいだと思いますが、
でも色々調べたり様々なダウン症等のコミュニティを通して、少しずつでも知識を増やして情報を得ていけば、前向きに考えられる様になるかと思います。大丈夫ですよ!
皆初めは分からないから不安なんです。

ダウン症に限らず子どもから学ぶ事って沢山ありますが、
親として、人として成長させてくれるのが子どもだとも思います。

長々と書いてしまいましたが、あなた方ご家族、そして、産まれたてのダウンちゃんの人生が輝いた人生になる事を祈っています✨

こっちゃん🌸


姉の子ども、(私の甥っ子)が、です。分かり辛くてスミマセン。