
復職するママさんの意図は、経済的理由や保育園の事情が影響しているのでしょうか。
復職する人の意図は何だと思いますか?
職場に、育休復帰してきたママさんがいます。
保育園が決まらず2年育休取って復帰してきました。
近所の保育園が決まらないため、仕方なく旦那さんの職場の保育園に
預けているそうなんですが、家から遠いみたいでお迎えがすごく大変そうなんです・・・
(朝は車で旦那さんが送ってくれてるそう)
うちの職場は給料もさほど高くないし、そのママさんは時短なのでなおさらだと思います。
しかも、産休に入る前から仕事が好き!ってわけでもなさそうでした。
お子さんはまだ小さく2歳、こちらの人は足りているし正直無理に復帰してこなくても・・・と思ってしまいます。
やはりお金がないからとかでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリん
その職場でなくてもいいのかもしれないですが、復職する前に仕事を辞めると保育園には入れないし、転職するにしても小さな子供がいて時短という条件だと探しにくいからでしょうね。
生活にかなりゆとりがあれば退職するかもですが、そうでなければ辞めない人も多いと思いますよ。
職場の人手が足りてるかは特に関係ないんじゃないですかね。あくまでも休んでるだけなので人手が足りてるから戻らないという選択肢はないかと。

はじめてのママリ🔰
お金と、自宅保育に限界を迎えたとかですかね!
2歳児と毎日2人は私はキツイです😂

ちゅま
意図があるというか、シンプルに退職してる訳じゃなく休みを取ってるだけなので働けるタイミングで復帰しただけかなと…!遠くても預けれる場所あって送り迎えなんとかなるなら復帰できるという印象です!!
コメント