
幼稚園の役員について、他の園の状況を知りたいです。クラス役員の負担が少ない一方で、親睦会やランチ会の企画が難しいと感じています。年長の役員は仲良しのママと一緒にできるのでしょうか。
皆さんの幼稚園の役員事情はどんな感じですか?
うちの園は、年々保護者の負担は減っているようで年少年中はクラス役員が各クラス1人のみ。
年長さんになるとアルバム委員やその他あるようです。
多分1人1回やらなきゃ!と言う感じではありませんが、やはり下の子がいない身なのでいつかはやらなきゃなぁと思ってはいます。
でもクラス役員さんは親睦会(保護者のみですがゲームみたいなのをやりました)を企画したり、ランチ会を開催したり。バス通園でほとんど他の保護者と関わりがない&人見知りの私にはだいぶハードルが高いです😭
それなら年長さんになってからの係の方が…と思いましたが、アルバム委員などは各クラス数名いるので仲良しのママ同士で一緒にやろ✨って感じになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)

こっこ
一度でも四役をやったら兄弟分も全て役員は免除。全員必ずなにかしら役員をやらなくてはならず、3年間通してやらなかった人はお別れ会の幹事(ある意味1番めんどい)をするというかんじです!
家庭の事情が結構違うので、できるタイミングでやる、と言う感じが大きいです。
コメント