
上の子がクラフトを希望していますが、英語を続けてほしい気持ちや収納の問題、他の習い事との兼ね合いで悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
保育中に外部の先生がきて習い事ができるのですが上の子が来年度クラフトをやりたいと言います。
図工みたいな制作をする教室です。
私としては
いまやっている英語を続けてほしい(やめるといってます)
作品を持ち帰っても収納場所に困ってしまう
他の習い事として学研もあり就学に向けてそっちはどうか(年長になります)
自分のことばかりでだめな母親です。
制作とかなら保育園の遊び時間にも自由に自分でできることだしわざわざお金出してまでやるべきか?と考えてしまい😭でも習い事こそ子供の意思を尊重するべきですよね。
もやもやしてしまいます。みなさんならクラフトいいよと快くオッケーしますか?
子供3人いまして金銭的に習い事1つしか無理です😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
子供のワクワク感を大切にしたいので、基本やりたい事をやらせます。
ただ習い事にしなくてもできることはあると思うので、検討&相談ですかね。
親の納得感はクラフト教室も内容と講師次第かなと思いました。
私だったら学研の体験とか取りあえず色々試してみて最終的には本人に決めてもらいます。
うちは図工ワークを買ったりして家で作ってます。定期的にそっと廃棄してますが。娘はディズニープリンセスのものにどハマリ中です。
あとは家で100均の輪ゴムと割り箸で銃を作ってみよう‼️とか、アクリル絵の具買ってきてこのキャンバスに色を塗ってみよう‼️とかできることをやっていますが子供たちもとっても喜びます。
ただ英語も続けたいと言う思いも分かります。うちはトド英語を家でやっていてそれで良しとしてます。安いけどとってもいいアプリだと思ってます。子供のうちは英語嫌いにならずに楽しみながら耳が慣れれば🆗かなと思っているので。

ます
プログラムの内容をしっかりみたいところですね。。。
懸念点はとても分かります。
が、ママリで前に観たコメントだと
最初はこんな工作家でもできる…と思ったけどしばらく経った頃子供が家で何も設計図なく工作してる時「それは何を作ってるの?」と聞いたら「この部品が〇〇で△△部品と合わせることで…。」と頭の中で複雑な設計図があるようだった。今のないようなものだと思ったけどやはり習い事はすごい
と言うのがありました。
なので、一刀両断せず内容を確認したりは必要かなと思いました。

あくあ
子供がやりたいことをやらせてあげたいとは思いますが‥
本人が英語嫌なのでなければ続けてもらいたいです。
クラフトはおっしゃる通り保育園で制作がありますし、自由時間にすることも可能ですしね。
どうしてもクラフトしたいなら、図工ワークや工作キット買ってお家でやってみよう!と提案します。
学研は基本ワークを自分でやっていく感じかだと思うので、それならワーク買って家でやります。
幼児期にの学習なら私でも教えれそうなので😂
コメント