※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う子どもがいる専業主婦の方に、預かり時間についてお伺いしたいです。14時までの預かりは短く感じますが、働いていないためお金の面で悩んでいます。どうされていますか。

幼稚園のお子さんがいる専業主婦の方いますか?
幼稚園の預かり時間は何時までにしていますか?
14時までだとあっという間に帰ってきますよね?
でも働いていないしお金もかかるし…と思ってどうするか迷っています😣

コメント

はじめてのママリ🔰

たまに預かり利用してましたが、17:00までお願いしてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにならママの息抜きにもなるしありですよね☺️

    • 2月21日
はじめてのマママリ

預ける時はいつも17時お迎えにしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5で預けてましたか??

    • 2月21日
  • はじめてのマママリ

    はじめてのマママリ

    週一で幼稚園の課外授業、週2は習い事があるので、それ以外で用事があったり、子供が行きたいと言った場合のみ預けてます!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨

    • 2月21日
ままり

通常保育の14時までにしてます。
でも今妊婦で月1回(次々回からは多分2wに1回)に産婦人科受診があるのでその日だけは預かり保育使ってます😊
ほんとは午前中までに受診は終わってはいるんですが15時半に迎えに行ってます。
(その日だけは預かり保育使うよ、と娘と約束してるので🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14時以降にある課外授業に毎日参加させるか、させないかの2択で迷っています😭😭😭

    • 2月21日
  • ままり

    ままり

    我が家は降園後の課外授業には参加させたことないです😅
    やらせても本人のやる気もありますよねぇ🥺

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気!!確かに😭
    課外授業参加すると追加で月3万かかるので、それだけの価値があるかな…と😭
    なにか習い事はされてますか?

    • 2月21日
  • ままり

    ままり

    娘は元々言葉がゆっくり、癇癪持ち、切り替え苦手なこともあり降園後に療育利用(2か所(週1と月2回ほど))と週1に公文してます😉

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文も通わせたいな〜と思っていたら月謝みて驚きました🤣
    娘はママ大好きなので無理に課外授業しなくてもいいかなと思えてきました☺️
    ありがとうございます✨

    • 2月21日
  • ままり

    ままり

    1教科の値段高いですよね😇😇
    本人がやる気出したタイミングでいいと思いますよ!
    親のエゴでさせても好きになればいいですが嫌いになったりしますしね😂

    • 2月21日
ます

基本通常保育です。
夏で1ヶ月だけ預けた時は終業式まではバスで行って17時まで、夏休みになってからは9時17時でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に延長して課外授業までしなくてもいいかなと思ってきました☺️
    ありがとうございます✨

    • 2月21日