
多分私ADHD注意しても注意してもミスる...なんだか自分が使えなすぎてしんどい
多分私ADHD
注意しても注意してもミスる...
なんだか自分が使えなすぎてしんどい
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ADHDなら投薬で症状を緩和することができますよ?😲

たぬき
私のことかと思いました。
ミスや忘れ
覚えが悪いから職場で嫌われます。
頑張っているのに
しんどいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです...悪気はないし、確認もしてるんです...でもミスする,..
いる価値ないよなぁ涙
私も嫌われています- 19時間前

いる
私は検査せず、受診して話を聞いてもらい、ADHD濃厚で
服薬してます。
ミスはかなり減り、
イライラも減り、
自分を客観的に見れる事も増えて、随分生活しやすくなりましたよ🤩🤩
はじめてのママリ🔰
診断をつける勇気がないのですが、つけたら何が変わりますか?
はじめてのママリ🔰
お薬の効果が出れば単純に今のストレスが軽減されるんじゃないですかね?☺️
モヤモヤを抱えて生きていくより、やってみたらどうですかね?それで何も変わらないのなら辞めればいいだけのことです😊
診断が付くと保険に入りにくくなったりするので、医療、生命保険は入った上で受診されることをお薦めします。
あとは、職場などには申告する必要はないので、とくにデメリットは無いと思いますよ😁✨✨