
2人目の妊活を始めるタイミングについて悩んでいます。上の子が幼稚園に入る3ヶ月前に出産する場合、夫に1ヶ月任せるのは現実的でしょうか?年齢も考慮し、今すぐ妊活を始めるべきか、3ヶ月遅らせるべきか意見を伺いたいです。
2人目妊活を始めるタイミングを悩んでいます。
今すぐ妊娠できたとすると上の子が幼稚園に入る3ヶ月前に出産となります。
上の子を連れての里帰りや、まだ3時間以内5回ほどしか1人で見たことのない夫に1人で1ヶ月任せるのは現実的ではないでしょうか?
年齢のこともあり今すぐ妊活を始めたいのですが、3ヶ月遅らせて、幼稚園に入園してからが現実的ですか?
皆さんの意見やエピソード聞けたら嬉しいです!
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こればっかりは…すぐ始めたからと言ってすぐ授かれるかわからないのも悩みどころですよね💦
2人目が卒園、入学してからが私は希望でした。
私35歳、旦那42さいです。
つわりで何も飲めない食べらない日が8週~17週までありました。
準備期間手続きやらでバタバタなので、入園してからの方が動けますよね🥺

はじめてのママリ🔰
入園してからだと幼稚園行っている間は赤ちゃんお世話はのんびりできて良かったですよ!
ただ、入園したら風邪とか感染症もらってくるので、入園前に出産もいいのかなーと思いました。
私が上の子出産した時に、上の子が高熱出してしまって、新生児は隔離したほうがいいと言われて大変だったので😅
-
ママリ
確かに!感染者のこと考えられてなかったです!!
情報ありがたいです🙇♀️- 20時間前

はじめてのママリ🔰
私なら、いつ妊娠するか分からないので、すぐに妊活始めます😃
-
ママリ
そうですよね!
いつ授かれるかわからないのに予定立てるのもですよね!
決意できました!ありがとうございます☺️- 20時間前

はじめてのママリ🔰
年齢が問題ならあまり考えずに妊活始めていいと思います✨
3ヶ月の息子と3歳の娘がいます。
私はプレ幼稚園入園時期と出産時期が若干被りました。(正確には出産時期が入園してから2ヶ月後くらいです)
メリットとしては、
日中娘がいないのは正直かなり楽でした。赤ちゃんに日中は専念できますし、娘を自宅保育していたら外にも連れて行けず娘も私もストレス溜まっていたと思うので…。お子さんの性格にもよりますが、娘は男の子顔負けのヤンチャタイプなので🙄
ただ、産後1ヶ月はバス通園必須、ないなら旦那さんが送迎できないときついと思います。私は産後1ヶ月は旦那が仕事をセーブして預かり保育とかもたまに使いながら送迎してもらってました。赤ちゃんは一歩も外出ませんでした💦
デメリットとしては、赤ちゃん返りと登園しぶり、イヤイヤ期反抗期が重なってしまった事ですかね。幼稚園に行くという環境の変化と、弟が生まれたという環境の変化、そして年齢特有のイヤイヤ反抗期のダブルパンチで性格が荒れるに荒れてました。正直、もしや発達障害かも?とふと思ってしまったレベルです…😓
なので、個人的には幼稚園入ってから出産となるとお子さんが荒れる可能性はありそうだな?と思います💦
-
ママリ
なるほど、実際のエピソードめちゃくちゃありがたいです!!日中いないメリットばかり考えていましたが、確かに娘の環境の変化によるストレスも重なりますよね🥲
- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…💦どうしようもないので娘に慣れてもらうしかなかったのですが、正直そこらへんのフォローもしんどかったです。本当にここ最近くらい落ち着いてきた気がします💦
- 11時間前

あおちゃん
いつ出来るかも分からないし年齢を考えるとのことであれば早いに越したことはないと思います💡
うちも課題はありつつ、そんな簡単に出来ないだろうと思っていたらすぐ出来てしまって😂
うちの父が介護が必要で実家には頼れないので妊娠が分かってから義実家にパパと2人で遊びに行ったり泊まったりして準備を始めたところです💡
そんなこんなしてるうちに保育園が4月から入れることになり、パパも育休取るのが確定されたので大分心配は減りました。
周りがどうこうよりもご主人と色んなパターンを話し合いながら決めるのが一番だと思いますよ😊
-
ママリ
実際のお話しありがとうございます!!保育園は選択肢に入っていなかったのですが、時期によっては早めに入れるパターンもありですよね🙂↕️
- 14時間前
ママリ
そうなんです🥺前の妊娠で1ヶ月で授かった時と、半年以上かかったときがあったのでより悩みます…