
母乳の間隔が日中と夜間で異なるのは、母乳の量に関係がありますか。夕方から夜にかけて母乳が減ると、起きる時間も増えますか。
母乳で間隔が1時間未満の時もあれば4時間持つ時もあるのですが、これは母乳の出てる量が多い時に沢山寝ているということでしょうか?😭💦
日中は1時間未満でも泣いて欲しがるのですが、夜間は4時間寝たままだったり寝ていることが多いです。(母乳です)
夜間のみミルクの事もあるのですが、このまま母乳でも寝られるなら完母に切り替えたいのですが丸一日母乳だとやはり夕方〜夜にかけて母乳が減って起きる時間も増えますでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
1時間未満で起きる時はお腹が空いて起きているような感じですか??
うちも日中は眠りが浅い時が多かったです!上の子がいるのもありますが、やはり夜に比べると明るいし、生活音もあるので、夜の方ががっつり寝ることが多かったです☺️
2人とも完母ですが、夕方〜夜にかけて母乳が減ったという感覚はありませんでした!

ママリ
母乳は見えないのでわからないですが、赤ちゃんもちょっとしか飲まないときもあれば、ガブガブ飲むときもあるし、ムラがあるので次の空腹タイミングもバラバラです😊
赤ちゃん次第なので、たくさん分泌はされてるのにあまり飲んでなかったってこともあります😂
赤ちゃんは少しずつ昼夜区別ついていって、夜は寝がちになりますよ!
急に母乳だけ!ってすると、最初は夕方の母乳量減って頻繁に起きちゃうってこともあるかもしれないですが、その都度吸わせてたら同じだけ母乳増えていきます😊
とは言え、忙しい時間帯なのであまり無理せず、夕方だけミルク足して少し間隔延ばすとかも全然ありです🙌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
1時間未満で起きる時は口をちゅぱちゅぱさせたり抱っこしてもおっぱいを探すような動き?をしているのであげてしまっています😣💦
授乳すると寝なくても機嫌良く起きている感じです!
夜の方が寝るんですね😳
このまま軌道に乗れば完母にしたいので頑張ってみます!
ママリ
あげるのは全然いいと思います🙆🏻♀️
たくさん吸わせた方が出るようになりますし☺️
さっき授乳したけどなぁ〜と思いつつ、私は遊んでみたり部屋の中散歩してみたり、それでもギャン泣きだったら吸わせたりしてました☺️
でも泣き声がキツイ時もあって、その時は吸わせるのが楽なので授乳に頼ってました😂
無理せず頑張ってくださいね🫶🏻✨