
赤ちゃんが寝ている時に泣くことが多く、これはよくあることなのでしょうか。環境に問題があるのか、改善方法はありますか。自然に泣かなくなることもあるのでしょうか。
赤ちゃんが寝てる時に寝言?なのか突然泣き出したかと思って見たら寝てるのに泣いてる(伝わりますか…?)ことが多くて、夜中でも日中でも頻繁にあるから気になって仕方がないです
これは良くあることなのでしょうか😭?
何かこちらの環境が良くなかったりするのかなとか(嫌なこととか不安があった時に悪夢を見るみたいな)色々考えてしまって😭💔
何か改善する方法とかありますか?😭?ほっといたら自然となくなってくものなのかな?😭?
起きて泣いてる時と寝てるのに泣いてる時が同じなので無視するわけにもいかず泣く度に起き上がって赤ちゃんの顔を覗くを繰り返してます🥹💔
- 初めてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それ、赤ちゃんの寝言らしくて寝言泣きっていうみたいです。
うちの子たちもみんなありました(笑)
自然となくなりますよ!脳が活発に働くようになるタイミングでなりやすいみたいです。賢くなってくサインだなーとおもってうちは1歳なるまで見守ってました。

はじめてのままり
寝言泣き、あります!
環境とかは関係ないですよ。
何もせず静かに見守るだけで大丈夫です😊
そこで声かけたり抱っこしたりしたら、赤ちゃんせっかく寝ているのに起こしてしまうことになってしまうので💦
数分見守っても泣きやまなかったら本当に泣いているってことなので、そのときは何かしら対応したら良いと思います👍🏻
コメント