

よぴ🔰
2人目全部市販のあげてました😂ほぼ手作りは無かったです🙋♀️

Aちゃん
上2人は2歳差なので、しっかりこだわってやっていました☺️
が、歳の離れた3人目では時間に余裕がなく、適当…とまではいきませんが
レトルトを使用したりもしてましたし、作っても、上2人よりレパートリーが激減…😢
だからか…は分かりませんが、3人目だけ偏食だし、濃い味好みです😓
確証はないですが、私は激しく後悔しています😭

ママリ
米以外ほぼベビーフードでした!
今も好き嫌いなくモリモリ食べてくれます😊

あくよう
私もやっぱり2人目〜3人目〜につれて段々と雑になっていってました😅
こればっかりは親の基準などに詰まらせたり〜としないならなんでもokだと思います!笑
初期の離乳食だと、1人目は食材をすり潰して個別に冷凍して〜としてたんですが2人目の時は何種類か混ぜ込んで潰したのを冷凍、3人目はその日のご飯の中から少し取り分けて〜すり潰してあげる(すり潰すのはハンドミキサーでやってました😅)
今も個別に分けてた時用の製氷容器が沢山あるんですが3人目の時は1回も使わずでした😅

はじめてのママリ
今まさに離乳食適当にやってます😂
ベビーフード&コープの冷凍祭りです😂
かろうじて米だけは炊飯器のおかゆモードで炊いて冷凍してます。これも手抜きかもしれません😂
手づかみ食べは流石に無理そうなので、最近久しぶりににんじんスティック茹でたりお焼き焼いたりし始めました🫠

はじめてのママリ🔰
全部市販のベビーフード。
米すら10倍がゆなんて面倒で、ベビー用の粉を水で溶くお粥あげてました。柔飯も市販の老人用のレンチン柔飯。本気で離乳食は全部レトルト。
1人目は10倍がゆも5倍がゆでしたっけ?も手作りして冷凍ストックしていました🤣

🔰タヌ子とタヌオmama
最初から適当でしたwww
本なんてパラパラと見てクオリティ高ぇ!ムリ!って諦めたし
道具も高くて買えない!って思ってダイソーで済ませたし
アプリも見てないし
計量スプーンもだるくなって最初の2週間しか使ってない😅
冷凍だって下手すりゃ1ヶ月分とか作ってた😂
飲み込めてアレルギー出なきゃOK
1回食も12:00に食べてたし
1食何グラムなんて測ってもないし
麦茶もスプーンで与えたこと無かったし…
コメント