※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月と1週間の娘が多めに吐き戻しをしたことについて、様子見で大丈夫か心配しています。授乳後に泣いたり、ミルクの量が変わったことが原因かもしれません。

1ヶ月 吐き戻しについて
1ヶ月と1週間の娘がいます。吐き戻しは普段からよくある方で特に気にしていなかったのですが、先程多めの吐き戻しを短時間で3回しました。直近の授乳からは40分ほど空いていています。
思い当たることといえば、
・授乳後眠たさからか大泣きしていたこと
・おでかけに備えてと思い、前々回の授乳でほほえみの液体ミルクを飲ませたこと
・ミルクの量がさまよっていて、今日は100と120を交互に与えていて、直近の授乳は100の回だったが夫が間違えて120を与えたため120が2回連続となったこと
が考えられます。
今は一通り泣いた後に寝ています。熱は37.3で特に高くはありません。ほほえみの液体ミルクは少し茶色く、吐き戻しもその後すぐは茶色がかっていましたが、今回の吐き戻しは白かったので、大泣きしたことかミルクの量が多かったことが原因かなと思うのですが、この場合は様子見で大丈夫ですかね?ここまで吐き戻したことは今までなかったの心配で💦なんで今日に限っていつもと違うことを同時にしてしまったんだろうと後悔と娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです😢

コメント

のん

今問題なく寝ていて、熱もないとのことなので様子見で大丈夫だと思います🙆‍♀️

いつもと違うことをした時に、子供に違う症状出ちゃうことありますよ!
その因果関係はわかりませんが、ご自身のこと責める必要は無いですよ🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あれから様子を見て、その後のミルクも飲んで特に大量に吐き戻すこともなかったので大丈夫かな?という感じです!おかげさまで元気がでました☺️

    • 16時間前