

はじめてのママリ🔰
帰る時間が微妙に違うので、学童に預けてないと歩いて通学路の途中で待って、そのあと保育園に行ってと大変でした🥲

二児母
まず信号のないとこで確認せずに走って渡ってました💦
一度注意したら大丈夫でしたが、道の確認などしておくべきだったと反省です。
あとは友達と遊ぶ約束がきちんとできずに遊べないことがありました。時間や場所など確認不足です。
小学生になると私の場合は送り迎えなく帰ってくるので、楽になりました☺
宿題など習慣づけるのも大切ですね!たのしみですね♪

ももの家
1人で行くっていう不安との葛藤で入学式から今でも校門前で泣いている子はまだ見かけます😵💫
うちも行きたくない!とかそうゆうことは言いませんが、ひとつの物事が上手くいかなくなるとその場から動かなくなるので、本人から学校が嫌だ!という意味を持つまでは泣いてでも学校に送って行ってます😵💫
初めは集合場所について行ってましたが、2週間ほどでこちらから離れました😊大きな休みがあると学校行きたくなる病になるかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰
うちは学童なので保育園が学校に変わっただけな感じです🐱最初はやっぱり慣れない環境で子どももすごく疲れてました。今まで遊んで過ごしてたのに急に何時間も座ってお勉強ですからね💦前より寝る時間が早くなりました💡

♡HRK♡
学校によりますが…
GW明けまで校門まで迎えに行かないといけない決まりでした💦
給食始まるまでは10時半〜11時下校。
給食始まったら13時頃下校。
下校予定時間から15分遅れ、幼稚園バスのお迎えは予定時間から20分早まり下の子のお迎え時間と被って(4月は給食後すぐ降園の為)毎日猛ダッシュでした💦
GW明けたら少しずつお迎え場所を学校から離していくよう言われましたが、結局6月までは何処かしらにお迎えに行かないといけずお迎えのバスと時間が被ってました💦
コメント