※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子がミルクを飲む際に遊び飲みをしているのか、乳首のサイズが関係しているか悩んでいます。

生後4ヶ月、ミルクを飲んでるいる最中に「あー」とか「うー」とか喋り出したり、拳を見つめたり周りを見つめたりして、ミルクを飲むのが急に遅くなりました。
これがいわゆる、遊び飲み(?)ですかね?

ちなみに哺乳瓶の乳首を、まだピジョンのSサイズ(生後1ヶ月〜)を使っているのですが、それは関係ないですかね?
元々ミルクをよく口から溢す子で、やっと最近溢さなくなったところで、まだ乳首のサイズアップしていなくて、
もうそろそろMサイズ(生後3ヶ月〜)にしようかな〜と考えていたところです。

コメント

ちー。

遊び飲みもあると思いますし
もっと勢いよく飲みたいもあると思います!!
どのみち使うと思うので購入してMに一旦してみて
飲みにくそうならSに戻してみてもいいのではないでしょうか!

はじめてのママリ🔰

うちの子もそこまでお腹空いてない時は喋ったり、急にニコッとしたり、パパの方見たりして遊び飲みしてました!ダラダラしながら飲みきったり、残したり色々でした。
お子さんが成長してる証拠だと思います✨

乳首のサイズアップ難しくて私もいつもタイミングを悩みますが、サイズを変えてもお腹空いてない時は集中力0でした🤣
サイズアップしてみて、また溢れるようだったら戻してあげたりしても良いのではないでしょうか。

まる

うちの子も遊び飲みというか
飲み始めに遊ぶようになりました!

哺乳瓶の乳首をくわえるとき
ニヤニヤしながらハムハム?したり
あーあー、きゃははって笑ってます!

乳首のサイズを変えたばかりの時
少し口の横から出ちゃったりしたけど
すぐに慣れて、Sサイズの時より
(同じ量を)早く飲みきってくれます!

わたげ

私も一時期飲みが遅くなり1回に1時間程かかる時もあったのですが、乳首のサイズアップしてから解消されました!