※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが指差しやばいばいができず不安です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。いつからできるようになりましたか。

1歳になった我が子のことでご相談です。
第一子で知識もなかったため、特に何も気にすることなく子育てをしていましたが、つい最近旦那に、
我が子はまだ指差しをしないね。ばいばいもできないし、、、いつになったらできるんだろう?と言われ、そのうちできるようになると返事をしたのですが、改めて支援センターなどで他の子をみていると、我が子と同じような子は指さしをしたり、積み木を積んだりできることが明らかに違っており、不安になりました。
支援センターの方に相談もしてみましたが、まだ一歳だからねと言われ、そのうちできるようになるのを待つしかないと思いながら、一歳1ヶ月になり、何もできることが増えていません…

今できることは
2.3歩なら歩ける
パチパチ
発語はまんまのみ(ままぱぱもたまに言ってましたが、最近言わなくなりました…
絵本をめくる
ボールを転がす

できなくて気になることは
ばいばい
発語がなし
名前を呼んでも振り向かない
指差しなし

です。
一歳過ぎても、指差しやばいばいができなかった方いらっしゃいますか?
いつから出来る「うになりますいつから出来る「うになりますいつから出来るようになりましたか?

目の前で指差ししたり、ばいばいしているのですが、模倣なしです( ; ; )


1歳
発達
成長
発語

コメント

nana

バイバイは最近になってやっとで
指差しもほんっとにたまにしかしないですし、なんなら発語もまだ0ですよ🙄
一歳半検診でやる、わんわんどれ?とかの指差しは絶対できないなって思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    わんわんのテレビは好きでつけるのすぐ見に行くのですが、わんわんを理解しているのかは謎です😢
    指差ししまくってるのですが、なかなかするようになりません…
    少しずつ出来るようになればいいな思います💦
    ばいばい最近できるようになったのですね☺️
    うちの子もできるようになるといいです!

    • 2月20日
いち

バイバイや、はーい!やどうぞなどは
1歳前にはできてましたが、何度も教えて出来るようになったって感じです💡 
いつのまにか、って感じではなかったと思うので今から教えてみては??^ ^

指差しも、共感とか応答とか順序や意味があるのですが、何もしないですかね? 

1歳なったばかりならこれから伸びると思うのでもう少し様子見しててもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

同じ歳だった頃の動画を見返して見ました😂
バイバイもしてない!
発語も、だぁ!だぁ!くらい!
指差しももちろんなし!
呼ぶと、あれ?なんか聞こえるなー?みたいな感じ笑笑

絵本もめくれませんでしたよ笑

徐々に出来るようになって、だいたい一歳4ヶ月頃からバイバイが出来るようになってました☺️

その娘も今は2歳10ヶ月ですが、毎日うるさいくらい喋るし、ママパパうるさいし、積み木は積みまくるし🥳

ぜーんぜん大丈夫ですよ!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    気にしてなかったのですが、旦那に言われたのをきっかけにすごく気にしてしまって、心配になり質問させてもらいました( ; ; )
    自分のペースで少しずつ出来るようになってくれればいいなと思います。

    2歳10ヶ月、上手におしゃべりができるんですね☺️
    大きくなるのは少し寂しい気もしましたが、一緒にお話ししたり、遊んだり出来るようになるのが楽しみです。
    ありがとうございます😊

    • 2月20日