※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の大きめベビーの服について、セパレートにする時期を教えてください。60〜70サイズはすぐに着れなくなりそうで悩んでいます。

生後2ヶ月なりたて大きめベビーの服

身長61cm、体重7kgの成長曲線ギリギリベビーです。笑

今現在は60〜70のカバーオールでピッタリです。
買い足そうと思うのですが、みなさんは何ヶ月ごろからセパレートにしましたか?

新生児から使っていた50~60は縮んだのもあるのか、もうロンパースみたいな丈になってます笑

これから買い足すのに60~70だとすぐ着れなくなりそうだし、それより大きいものだと、ちょうどよくなったころにセパレートになってしまうかな?と。


コメント

りぃな🔰

息子は3ヶ月半頃からセパレートにしました🤣
息子も大きかったので首座るまで若干着せにくかったですが3ヶ月終わりには完全に座ってたので少しの我慢でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きめだと運動発達遅いって聞くので心配だったのですが、早めですね😊
    少し安心しました!
    確かに首座るまでは着せにくいですよね😭
    ありがとうございます!

    • 2月20日
  • りぃな🔰

    りぃな🔰

    大きいと運動系ゆっくり〜といいますよね!
    息子は大きい割には動けるタイプなのか、首座り、寝返り、おすわり、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きと、今のところどれも平均的な時期にできるようになっています🍀*゜

    友達のお子さんは大きめで、やはり仰向けの時期がかなり長かったそうです。
    でも今は小学生で普通にみんなと同じように走り回っているようですよ🏃‍♂️

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    安心しました!!
    今から焦っていてもしょうがないですもんね☺️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

首座り前から70のセパレート着せたりしてます😂😂
一歳になる頃は80の長袖セパレート
今年の夏は70の半袖セパレートですかねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首座り前から着せてる方多いですね☺️
    参考にさせていただきます🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 2月20日
ふふ

新生児服の次は、生後3ヶ月6.7kg61cmのときに、80のロンパース+レギンスにしました。

セパレートは生後10ヶ月からちらほら着させてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足無しのロンパース+レギンスもいいですね☺️
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

同じく大きめの息子は5ヶ月からセパレートにしました!(季節の変わり目で)
長袖ならぴったりサイズがおすすめで、半袖なら多少大きめでも大丈夫だと思います✨️

私なら肌着は80の半袖で上下繋がってるタイプのやつ、カバーオールは70の長袖かあと少し待てるなら80の半袖を買って上着で調節するかなと思います🥹

上下繋がってる服は赤ちゃんの頃しか着れなくて可愛すぎるのとお腹が冷えないので、今でも肌着は繋がってるのを愛用してます🫶
ちなみにぐんぐん大きくなるからと95や110を買ってもらって結局まだまだ着れてないので、、80は汎用性高いしそこで一旦ブレーキがかかると思っておいたほうが良いです😭‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに繋がってる肌着はいろいろ利点ありますよね☺️
    今持ってるのがコンビ肌着なので、セパレートの時にも使えるボディスーツ買い足そうと思います!

    今買うなら80までにしておきます!!!
    ありがとうございます!

    • 2月20日