※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳差以上のきょうだいがいる方に質問です。下の子が生まれた時、上の子はどのように感じていましたか。上の子に接する際、気をつけたことや工夫があれば教えてください。最近下の子が生まれ、上の子が寂しそうで困っています。アドバイスをいただけますか。

4歳差以上のきょうだいがいらっしゃる方
下の子が産まれた時、上の子はどんな感じでしたか?
またどんな事に気をつけて、どんな風に上の子に接していましたか?🥲

最近下の子が産まれました。
夫婦共に上の子がなるべく寂しくない様に気をつけているつもりですが、上の子にまたチックが現れたりやはり寂しそうです。
私も日中ワンオペだし毎日寝不足だしで余裕も無いです🥲
何かアドバイスほしいです🥲

コメント

ままり

5歳差姉妹です。
上の子優先で遊びとか付き合ってましたが、子供の性格もあると思いますが、上の子ばっかり優先してたら女王と子分みたいになってしまいました🥹笑
上の子も優先はするんですけど、下の子のお世話とかを一緒にする!手伝って貰ったら上手に出来たね。みたいにすればもっと下の子に愛情が湧いたんじゃ無いかなって思ってます😂下の子のお世話をする事でママと一緒の事が出来てるっていう安心感にもなるかなとも反省してました😢
うちも最初は赤ちゃん返りもあったりしてました。でも時が経てば上の子も受け入れる時が来ます✨
今は寂しそうでお母さんお父さんも心痛いと思いますが、娘さんも頑張って環境に慣れようってしてる時期だと思うので、大変だと思いますがお母さんも無理なさらず考えすぎず頑張ってくださいね。

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚‎🤍🫧

長女と次女が4歳差です!

生まれてから今まで
たくさんお世話してくれたりしますが
やっぱり自分を見て欲しいのか
時々赤ちゃん返りみたいになったりします💧

なので二人の時間を作ったり
一緒に料理したり【特別感】みたいなのを
作るようにしてます✨

それでも私が疲れてたり不調だと
出来なかったりしてお互いに
イライラはあるのでそういう時は
旦那にお願いしたりしてます🥹

ままり

まだ生後0ヶ月ならどこも行けないし、しょうがないと思いますよ😭

一ヶ月検診過ぎてからは上の子ファーストにする為に家事は捨てました笑
勿論お世話大変で寝不足なのは私も一緒です!かまってあげられない時も全然あります!4歳なら幼稚園か保育園行ってますよね??その間できる限り休む!家の事しません!笑

ご飯食べさせて明日着る服さえあれば後はなんでもオッケー笑

お出かけも出来る限り行ってました!
家で構うより、抱っこ紐入れてお出かけのが私は上の子に構ってあげられてました!
とはいえ、ずっと続くわけじゃないし、無理しなくて良いと思いますよ☺️