※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

猫背やストレートネックなどの改善には、1年程度の通院が必要でしょうか。接骨院と整体のどちらが良いか、保険は適用されるか、費用は1回約5000円程度でしょうか。姿勢を改善したいと思っています。

猫背、ストレートネック、巻き肩、反り腰、全て改善させようと思うと1年ぐらいは通わないといけないですか?

接骨院と整体どちらがいいんでしょうか?

保険はどちらもききませんか?

多分1回5千円ぐらいしますよね😭

姿勢が悪すぎてなんとか直したいと思ってます😣

コメント

はじめてのママリ

参考になるか分からないですが、どちらも通うだけでは治らないです…!
治らないと言うと語弊がありますが、永遠に通わないといけなくなります💦
結局のところ普段の姿勢を変えなきゃですが筋力不足などが原因のことが多いので、通院と同時に筋トレをしっかりして正しい姿勢を普段から保てるようにならないと意味が無いです😭
お金が気になるなら、筋トレに加えてストレッチするだけでも充分かと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    私もそんな気がします💦
    腹筋が無くなってしまい、こんなひどい体になったんだろうなと実感してます、、
    やはり筋トレですよね🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腹筋、背筋、おしりなどの大きい筋肉を鍛えるだけでも姿勢だいぶ改善されるので、1日数回のスクワットや数分のプランクなどから出来そうならやってみてください😖✊

    • 2月20日
くるり

一年半ほど前に、主人がぎっくり腰をしてから通院しています。

まず、混乱していると思うのでざっくり説明をしますと、世の中には体に対するアプローチとして「整形外科」「接骨院(整骨院)」「整体院」などと呼ばれる施設があるかと思います。

特徴は、
【整形外科】
・医者が対応
・レントゲン、MRIを使用
・骨折、打撲、脱臼、捻挫、神経痛、ヘルニア、関節炎、リウマチなどの時に対処できる
・投薬、注射、手術、リハビリで対処
・保険適応される
・痛みが強い、しびれがある、骨折やヘルニアの疑いがある時に通院する

【接骨院(整骨院)】
・柔道整復師(国家資格)が対応
・鍼、お灸がある場合は鍼灸師(国家資格)が対応
・捻挫、打撲、肉離れ、骨折(応急処置)などの時に対処できる
・手技、電気治療、テーピング、温熱療法などで対処
・外傷(捻挫、骨折など)のみ保険適応、慢性的な肩こりや腰痛は自費になる可能性あり
・病院に行くほどではないが早く改善させたい時などに通院する

【整体院】
・資格なしで開業できるリラクゼーション目的の施設
・慢性的な肩こり、腰痛、猫背、骨盤の歪み、疲労回復などに対処
・もみほぐし、ストレッチ、骨盤矯正、腹膜リリースなどで対処
・保険適応なし、自費
・病気ではなく、疲れを取りたい、姿勢を整えたい、リラックスしたいなど


で、しっかりケアをして改善していくなら、投稿主様が通うべきはまずは「整形外科」に行くことかと思います。
「実は疲労骨折してて、それを庇うために体が変な形になっちゃってました。」とかがわかるのは、レントゲンやMRI設備がある整形外科のみです。
他にもトラブルがないとは言えないので、個人的なおすすめはまず整形外科です。
(主人は最初ぎっくり腰で接骨院に行きましたが改善しないので、その後に整形外科に行って骨や神経に問題がないか確認してもらいました。)

鎮痛剤や湿布などをもらい、治療用の靴底を作成(保険適応)、リハビリなどを整形外科で行いました。
リハビリ施設もあったので、お医者様に診療してもらった後は隣部屋に移動して、電気?超音波?か何かを当てて、ストレッチをスタッフ(おそらく何かの国家資格持ちの人)と一緒にやってました。

ただ、リハビリ施設もあるので整形外科は常に激混み。
電気とストレッチをするだけでも通院できたので、今思うと毎日整形外科で電気とリハビリのストレッチだけでも受けに行くなら、保険適応で1000円ぐらいで通院できていました。
(週1か隔週ぐらいでお医者様の診察あり)
もし投稿主様が改善したいと思うのであれば、リハビリ施設がある整形外科に通院して骨や神経に異常がないか確認し、安い保険適応の値段で電気やストレッチなどをコンスタントに行い、改善させていくのが良いと思います。
混むかと思いますが、接骨院などに行くより安いです。

先に言っておくと「整体院」と呼ばれるリラクゼーション系の施設は利用しなくて良いと思います。主人も最終的に猫背からの骨盤矯正になりましたが、バキバキ体を鳴らすマッサージ系はおそらく必要ないかと思われます。
整体院の中にカイロプラクティックなどと言われる西洋の整体がありますが、日本では医療行為と認められていないため自費になります。大体初回は5000円、2回目以降に3000〜4000円ぐらいになることが多いですね。

主人はあまりの整形外科の混み具合と、週一の通院のみでの体の不調の改善のなさ(尻が痛すぎて会社に行けないと泣き出した)(本当は電気とマッサージは毎日行けば良かったのは後から気がついた)ことから、急遽病院を変更。
はりきゅうのできる接骨院に通院(今の通院先)に行くことにしました。
そこで見てくれた担当スタッフの方曰く、坐骨神経痛のような状態のこと(整形外科でも以前同じことを言われた)、主人の体は筋肉がガッチガチで体が全く動かないこと(元々、前屈しても膝あたりまでしか行かない)、ちょっと押しただけで痛みが走ること、この状態で姿勢改善をしても筋肉が固すぎて元に戻ってしまい意味がないこと、まずは筋肉を柔らかくする必要があること、などの説明を受けました。

ぎっくり腰からすでに1年ほど経って、接骨院→整形外科→接骨院(ココ)でした。
スタッフさんと話していると、いきなり自費治療ではなく保険適応で対応してくださるとのことだったので、手技は保険適応の料金に。(これはスタッフさんとの相性や電話での相談などを含めて確認が必要です)
ただ、手技だけではそう簡単には回復しないだろうとも言われ(筋肉ガチガチ)、まずは痛くて会社に行けないレベルのお尻周りの筋肉を鍼で柔らかくすることに。
よって、料金は手技(保険適応)➕鍼の1ヶ月フリーパス(自費15000円ぐらい?)からスタートしました。
料金体系を全体的に見ていると、フリーパスになる鍼、灸、電気療法、姿勢改善の回数券などは、女性の脱毛プランみたいな感じです(自費なので)。
鍼フリーパス→電気フリーパス→姿勢改善回数券で自費購入しました。

私が妊婦で5月に出産なので、それまでに何がなんでも健康な体で主人には仕事に育児も頑張ってもらわないといけないので、お金にケチケチせず「とにかく4月末までに完治(もしくは根治)させたい」とお願いして、今4ヶ月ぐらい通院しています。
5月以降は毎日じゃなくても大丈夫な通院頻度で良いだろう、この調子なら週に2、3回ぐらいの通院の状態まで頑張って持っていけると言われています。

今毎日コンスタントに通うのは電気などのフリーパスを利用しているので、保険適応の800円ぐらいだけ現金で支払い、自費になるフリーパスはクレカで一括で支払っています。

長々と失礼しました。
参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    整体は怪しさを感じていました、、、

    接骨院は2人出産し、産後の骨盤矯正に通っていました。
    それは保険適用だったので1回何百円とかでとても助かりました。
    その時に一緒に猫背矯正もしてもらいました。

    整形外科はそれでいつも人が多いんですね💦
    整形外科でも猫背を直したいとかの理由で行っても大丈夫なんでしょうか?

    ご主人様大変だったんですね😣
    出産までに良くなりますように、、、

    • 2月20日
  • くるり

    くるり

    整体と呼ばれるジャンルに該当するカイロプラクティックは日本でこそ医療としては認められていないものの、海外では医療として認められているらしいので、信頼して通われる方もいます。
    接骨院によっては柔道整復師の資格も持っていて、カイロプラクティックも対応できるという方もいらっしゃいますね。

    私も産後に通うつもりで、今主人が通っている接骨院に主人と一緒に話を聞きに行ってます🫶
    保険適応だと手技だけになるとのことだったので、私も姿勢が悪いこともあり回数券も視野に入れてます🤔

    整形外科でリハビリ施設が併設されているようなところは特に激混みだったりしますね💦
    でもそうじゃないと鎮痛剤や湿布出して終わりになる可能性があるので、病院の下調べしてから行くのが良いかと思います。
    どこが痛い、どんなトラブルが起きているか、という事からこれらを改善したいと伝えていくのが良いと思います。
    投稿主様の場合、
    ・猫背、ストレートネック、巻き肩などが原因なのか(断定はしない言い方)、背中の痛みや頭痛が起こりやすい
    ・反り腰気味で腰痛になりやすい
    などの「痛みが出てるのでこれらを改善したい」と言った言い方が良いかと思います。
    おそらくレントゲンなどで骨折などを確認する可能性がありますが、それ以外にも姿勢や体のズレなども見てくれる場合がありますので、初日の出費は要注意です。

    • 23時間前
  • くるり

    くるり

    また、下のコメントで接骨院に勤めていらっしゃるママリ様もおっしゃっているように、接骨院からは「最低でも治すなら週3回通うように」と主人は言われています。
    10年かけてこの体勢になったものをそう簡単には治せない、とのことです。
    まぁ、そりゃそうだ🥹!
    なので、5月の出産までは毎日通うこと、その後は週に3回ぐらいの頻度に落として、更に1年ほど通う形になるだろうと言われてます。
    長いですよね…😇

    私たちは妊娠の後出産が控えているので、脱毛サロンで脱毛しない代わりに金で健康を買うしかない!と言って、保険適応外の骨盤矯正の回数券は自費で通っていますが、出費やばいです😂

    • 23時間前
ママリ

接骨院で働いています!
通院だけでなくセルフケアもして
そのあとも継続しないといけません!
保険はどちらも効きません!
姿勢改善はほんとに時間がかかりますし、あとは本人の努力次第というところが大きいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    家でも頑張らないと変わらないですよね😣
    接骨院だと週1ぐらいのペースでしょうか?

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    症状によりますね〜!
    最初は続けて通ってだんだんに間空けてくって感じですね!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月20日