
2歳半過ぎても長期授乳してた方いますか?いたら、どうやってやめたか教…
2歳半過ぎても長期授乳してた方いますか?いたら、どうやってやめたか教えてください。
現在、2歳8ヶ月にもうすぐなるところです。
自宅保育なので、ズルズルと授乳がまだ続いています。
お腹を満たすためというより、心を落ち着かせたいために吸っているんだろうな……と感じます。
今も1日5回ほどです。
もともとデリケートな性格の子で、新生児期から泣いてばかり・まだ1ヶ月なのに寝ずに6時間ぐずり続ける・2歳になっても外を走るトラックの音や掃除機の音に毎回ビビる・リラックスするのが下手くそ そんな子です。
だから、落ち着くための唯一の方法が授乳で、私も毎日疲弊していたので求められるままにあげ続けてきました。
寝る時も授乳で寝落ちです。(稀に添い寝で寝ることも)
けれど今、私が来月に軽い手術を控えているため、この機に授乳をやめようと考えています。
① カレンダーを見せて、この日にバイバイしよう!と言う
② 授乳を忘れやすいようになるべく出かける
③ 最終手段として、夫とふたりで義実家にお泊まりしてもらう
④ それでもだめなら胸に怖い顔?を書く
を作戦として考えているのですが、他に何か方法あるでしょうか。自然にやめたよ、という方でも「これがきっかけかも」というものがあれば知りたいです。
確実に手術の前にやめたいので、今のうちに少しでも情報集めたいです。大きくなっても授乳していた方、よかったらアドバイスください。
- ころころ(3歳0ヶ月)
コメント