
コメント

ママリ
すぐに流れる有給持ってるなら有給。
余裕ないなら無給延長します!

はじめてのママリ🔰
慣らし保育どれくらいですかね??
有給の残数にもよりますが、足りない日数が数日くらいなら有給使います!
2週間以上あるのなら、育休延長します。こどもの体調不良で仕事休むこと多くなると思うので、有給残しておきたいです。
-
はじめてのママリ
慣らし保育は余裕を持ってやる方針の園なので、三週間見積もってます💦
ありがとうございます- 2月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭