※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子を寝かせる際、5歳の子が大声を出すとイラッとします。優しく注意しても効果がなく、困っています。どうしたら良いでしょうか。

生後3ヶ月の下の子を
寝たからそ〜っと下ろしてる時に
5歳の上の子がき〜!とか
甲高い大きな声をすると
イラッとするのは私だけでしょうか💀

これから寝かすからシー🤫ねと
優しく言っても
わざと大声でうん分かった!!!

心の中でチッとなって泣いてます😭
起きたら何も出来ないからねと言ってもダメ…

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
うちも同じ3ヶ月と5歳の子がいます🥺
私もイラッとします😇
自分の子なのにイライラしちゃって
なにこの子。とか冷たく思う時あります。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じ月齢ですね🥹
    しますよね〜!💦
    それ以外でも5歳って結構生意気な発言もありますし、めちゃくちゃ分かります😑
    わざとじゃない時も子供は分からないよなぁ…と思いつつイラッとしてます😓

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!生意気な時めちゃくちゃ腹立ちますよね😩
    いつも子供相手にガチでイライラしてます笑

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そしてその生意気な態度口調が自分や旦那にそっくりで尚更ムカついて…(笑)
    下が産まれてからガチイラがめちゃくちゃ増えました😓
    表に出さないように必死です😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね笑
    うちの子も私の言い方そっくりです笑
    下の子産まれたらほんとイラつくこと多いですよね😣
    私はもう表に出ちゃって反省の毎日です💧

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まるで自分をみているようで、省みるきっかけにすらなります…(笑)
    ですよね😭産まれる前は上の子絶対優先だ!と決めてたのに、理想とはかけ離れています😂
    私も3割は出てます(笑)

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります、、笑
    理想と全然違います🥺
    退院したばかりの時なんて、これが噂の上の子可愛くない症候群ってやつかって思うくらいのイライラでした…
    少しずつ落ち着いてきましたが、それでもやっぱり毎日イライラはしますね笑笑

    • 23時間前
ママりん

ものすごく分かります‼︎
うちも3ヶ月と5歳です😊
ほんとわざとやるので、私はそれでガチ切れしたことすらあります😭
下の子のお昼寝場所を寝室に変えたら、寝室=静かにする場所と認識してるのでマシになりました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    またまた同じ月齢のママさん🥹
    イラッとしますよねー!💦
    私もキレたことあります…
    上の子は上の子で凄く我慢もしてるのでなるべく強く言いたくはないんですが限界がありますよね😭💦
    そうなんですね🥹
    是非真似させてもらいたい対策なのに部屋がないという…😭笑

    • 2月20日
はちみつ🔰

うはぁーめっちゃ分かります😂
うちの子も下の子がやっと寝たのに
でかい声で下の子の名前とか呼んで起こしちゃう時とかありイラッとしちゃいます( -᷅_-᷄ )上の子は悪気は無いから難しいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ小さいと悪気ないから本当難しいです💦もう5歳だと面白がってたりもあって😑
    さっきも寝たのに上の子の大きな話し声で覚醒してギャン泣きで😓
    悪気ないことだから強く言うのも可哀想ですよね😭

    • 2月20日