※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかはし
家族・旦那

義母とのランチ代について、毎回旦那が支払いをしており不満を感じています。義母は出すとも割り勘とも言わず、行きたい場所だけを伝えてきます。皆さんはこのような場合、どのようにお金を管理していますか。

義母とのランチ代についてです。

数ヶ月や半年に1回、遠方に住んでいる義母が子供に会いに来るのですが、毎回ランチに行って2千円程度のお小遣いを子供たちにいただいています。

義母+家族のランチ代は毎回旦那が出していて、これを私たち夫婦が不満に思っています。
(財布は夫婦別です)
義母からは出すよとも割り勘ともなんの一言もありません。出してくれて当たり前みたいな…
でも行きたい場所は先に連絡してきます。

旦那も不満に思いつつ、この不満は言えないようです。
義父は既に他界しています。

みなさんは両親や義両親と会う時のお金関係はどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義理も実家も
親が出してくれるので甘えてしまってます🥺

親孝行だと思うか、
やはり不満なのであれば、
一度伝えてみてもいいのかな?と思います😰

🍧🫶🧚

私はですが、そのランチが月に何回もありその度にランチ代を支払うのは正直嫌だなぁと思ってしまいます😂

ですが、数ヶ月に1回や半年に1回の頻度ならぜんぜんこちら側が出します!

ママリ

うちも夫が当たり前のようにお金出してて私は不満に思ってます。
うちの親が来た時は奢られて当たり前みたいな態度を夫が取ってることにも余計に腹立ちますが、言っても改善されなかったので諦めてます😑

はじめてのママリ🔰

遠方から来られてるし、そこまで頻度は多くないのでランチ代ぐらいこちらで負担してもいいのではと個人的には思いました🥹

お子さんにお小遣いもいただいてますしね😅

はじめてのママリ

数カ月や半年に1度なら
出してもいいかなと私なら
思います😅

お小遣いも頂いているのであれば
ランチ代もというのはどうかなと💦

義母の中ではお小遣いとしてお金を
出している感じもあるのかなと…

私なら、不満に思わないですが
実際、不満に思っているのであれば
伝えて見た方がいいかもですね😣

うちは、私の実家は母子家庭で
裕福な方ではないため外食をする時は
旦那が出してあげなと、ほぼ出します。
3回に1回は、母が支払ってくれている
ような感じです。

旦那の実家は、結構裕福で〜
ほとんど支払って貰っています。
たまに、私たちも出します!とか
ボーナス出たので!と言って出しては
いますよ😊

ママリ

義実家と行く時はほとんど出してもらってます😂でも申し訳ないので何回かに1回は私たちで出すようにしています!
実家は完全割り勘か、会費制(端数分は実家が払う)です!私的には実家方式のほうが気を使わなくてよくて楽です😂

たかはし


まとめてですみません🙇‍♂️
皆さんありがとうございます♡
参考になりました!