
産後うつと診断された女性が、クリニックでの検査内容や費用について疑問を持っています。特に睡眠時無呼吸症候群の検査が必要かどうか、他の病院との違いについて意見を求めています。
産後うつと診断されたのですが、
そこのクリニックで、睡眠の状態を把握したいから睡眠時無呼吸症候群の検査と採血も3本以上、ビタミン剤の点滴も勧められたんです。お会計も合計9000円くらいしました。
ここのクリニックの前に、早めに予約とれた病院に受診した際は採血だけでした。こんなにも違うのはどう言うことなのかと、少し睡眠時無呼吸症候群の検査はやりすぎなんじゃないかなと思っているんですが、産後うつの診断を受けた方、病院はどんな感じだったのか教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
いろんなことやってるクリニックなんですね😳!
わたしも産後うつ、双極性障害になりましたがカウンセリングと薬物療法だけでした🥹
はじめてのママリ🔰
睡眠時無呼吸症候群の検査はやりすぎなんじゃないかと思ってて、私のことをお金を落としてくれる人と言う感じに感じとらえてしまって、、、
薬物療法は何を処方されたか教えて頂きたいです🥹
はじめてのママリ
双極性障害のときは炭酸リチウム飲んでましたよ🥹
産後うつのときは頓服で他のもの飲んだり眠剤飲んだりしてましたよ(*^^*)
はじめてのママリ🔰
ホルモンバランスを整えるお薬とかですか?頓服で他のものって何を飲んでいたのか教えて欲しいです🥹
はじめてのママリ
ホルモンバランス整える薬は精神科では出さないと思います🙏
もうめちゃくちゃ前なのでうろ覚えですがリーゼとかそのあたりだったとおもいます🙇🏻♂️
イライラ酷い時は抑肝散も飲んでましたよ!漢方です!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭
抗うつ薬飲むのに抵抗あって、ホルモンバランスで産後うつになってるのにホルモンバランス整える前に抗うつ薬を飲むことがなぜなのか、と考えてしまってさらに飲めなくて😭💦
はじめてのママリ
ホルモンバランスって薬でどうにかなる部分もあるかもしれませんが、産後回復していかないとどうにもならない部分もあるので…🥲
薬に関してはもう抵抗あることを伝えて、カウンセリングなどに切り替えて貰うなどの方法もあると思います😳
私は心療内科で看護師をしていますが、薬頼るの大好きなので飲んでどうにかしてました🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭
わかりました!先生に伝えてみます🥹
ちなみにジェイゾロフトとトリンテリックスどちらが依存性高いとか知ってますか?
精神科の病院とメンタルクリニックにいって薬をもらったんですけど、違う抗うつ薬だったので余計に不安で、、
はじめてのママリ
カウンセリングがある病院とないところがありますが( ; ; )
どっちもよく選択されますし、そんなに依存性ないです💦
副作用あるものもありますが、そんなにメンタルの薬飲んでも劇的に変わらないです🥲
精神科とメンタルクリニック同じなので、あまり複数いくと保険点数的に引っかかってしまうことがあるので(今はマイナンバーもありますし)そこだけ注意です😳
はじめてのママリ🔰
そうなんですか、、、😭
そうなんですね、4日くらい飲んだら4日目から両頬が動きにくくなる感覚がでてきて飲むのやめたんです😭💦
それでメンタルクリニックに受診したら、なんかお金を落としてくれる人きたくらいに、色んな検査をされたのと、違う薬なのも不安になって、、💦
そうなんですか😭