

はじめてのママリ🔰
3歳クラスになってからだと思います。今3歳で2歳クラスに通っていますが保育料支払っています。

はじめてのママリ🔰
こども園で勤めています。
保育園、こども園の保育部に通っている子は、3歳の誕生日を迎えた4/1以降から無償化対象なので、3歳児クラスになってからになります。
幼稚園、こども園の幼稚部に通っている子は、誕生日以降からになります。

おもち
こども園なら誕生日の翌月だったと思いますよー!

はじめてのママリ🔰
私の働く園では
2歳児クラスでも、こども園で幼稚園の部として預けるなら3歳の誕生日翌月から無料になります。
3号から1号に変更するという意味です。
上の子も3歳を迎えたので、るんるんで「1号にしたいです」と申請を出したら、私の子どもを預ける園では「枠がない」と断られました………。
もとからやってないと😂
とりあえず、聞いてみるといいかなと思います。
働いていたとしても、合計で安くなる可能性があります。
コメント