※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後7ヶ月の子が肘内障と診断され、整復がうまくいかなかった方はいらっしゃいますか?経過について教えてください。

お子さんの肘内障でうまく整復できなかったことのある方いらっしょいますか?

生後7ヶ月の子がいます。
昨日、うつぶせの状態から腕が内側に入ったあとから痛がり、整形外科に連れて行きました。
肘内障を疑って整復を試みるも変化がなかったので、レントゲンも撮ってもらいましたが異常はありませんでした。
腕が上がらずぶらんとしていることから肘内障と診断されて、何人かに何度も整復を試みてもらったのですが、治りませんでした。
数日様子を見て自然に治らなかったらまた受診することになっています。

最初は触るだけで痛がってたのが、少しは動くかなというくらいにはなったのですが、今もまだぶらんとしている感じで元には戻っていません。

上の子がいてその子も2歳くらいから何度も肘が外れ、ゴロゴロした時に外れたりすることもあったので、診断自体は私も肘内障だと思っているのですが、整復できなかったことがないので心配です。

同じように整復できずに様子見になったことのある方いらっしゃいますか?
どのような経過を辿ったか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身も小さい頃しょっちゅうなっていたのと、3歳の息子がよくなり整形外科に行きます😅いつ外れるのかもうビクビクしちゃいます😢
整復は先生が診察1秒くらいでいつも一瞬です!できなかったケース、はじめて聞きました‼😅とても心配ですよね💦💦ネットで、あまり何日も整復遅れると靭帯組織などに炎症が起こったり、今後大きくなってからもスポーツするのに怪我しやすくなったり?ダメージ出ると見たことあるのでいつもすぐに病院に行くようにしています。そして、「自然には治らない」と書いてありますよね💦

心配すぎますよね😢私なら整形調べまくって今日ハシゴしてでも解決(整復なり別の診断なり納得行くこたえがほしくなってしまいます)するかもです😢😢怖いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今朝病院に出かけようとした頃から、なんか動かせてる?という感じになったので治ったかもしれません。明日元々健診の予定だったのでそこで診てもらうことにしました。
    上の子は診察待ちの間に治ったこともあるので、外れ方によっては自然に治るみたいです。
    回答ありがとうございました。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!それは逆に勉強になりました(^o^)ありがとうございます!
    おだいじに〜★

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月で肘内障と言うのも初めて聞いたので参考になりました。
    下の子1歳で、2歳〜5歳というイメージしかなく油断してました😅下の子も気をつけなきゃ💦

    • 2月20日
ママリ

接骨院で働いています!
物を手を伸ばして掴めるようになったら治ってますよ😊
肘内障ではまらなかったことはないですね🤔
1回ではまらなくても数回ではまります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治ったようで午後からは元気に動き回っていて安心しました。
    3人くらいに試してもらって、3人目の方はもう何回も試してくれて、はまったような感じはしたようですがまだ腕が上がらなくて、一部だけはまってるような状態になってるんじゃないかと言われました。珍しいんですかね。私も上の子の経験から簡単に治るものと思っていたのですが…
    回答ありがとうございました。

    • 19時間前