※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベスザムービー
家族・旦那

創価学会のお通夜に参加する際の香典やお焼香のマナーについて教えていただけますか。注意点もあれば知りたいです。

最近、創価学会のお通夜に行かれた方はおられますか?
友人のお父さんが亡くなり、明日、お通夜に行きます。
友人は一家で熱心な学会員です。
ネットで調べても、昔のことが出てきてよくわかりません。
大阪ですが、
香典は念の為、もっていった方がいいですか?(5000円の予定)ご霊前?
お焼香は、一般的なものと同じですか?
他に何か注意することはあるでしょうか?宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もよくわからないんですが、香典は持っていった方がいいと思います!

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    ありがとうございます!持っていきます。

    • 2月20日
すずやん

創価学会は香典を受け取らないようです。
念の為、用意しておくと安心かとは思いますが、たぶん渡すことはないかなと。
お焼香は一緒で、進行通りにしていれば特に問題ないです。

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    ありがとうございます!念の為持って行っておきます。お焼香普通なんですね!不安だったので助かりました。ありがとうございました。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

昨年行きました。
香典は「御霊前」で用意しました。
基本的に受け取らない感じみたいですが、義母の姉だったので受け取ってもらいました。
焼香は普通だった気がします。
学会だからといって特に普通のお通夜と変わらなかったですよ!

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    ご霊前ですね!ありがとうございます★不安だったので、とても参考になりました。普通と変わらないと聞いて安心しました。ありがとうございました。

    • 2月20日